La Esperanza観てきたよ!
2004年11月13日 宝塚観にいってきました!やっぱりなんといってもタンゴがカッコよかったです!
さすが花組!でも、台詞のやりとりが多いのはいいのだけれど間がちょっと早すぎるような・・・相手が言い終わるかどうかのタイミングで台詞がくるので、ちょっと聞きにくかった
『自然な会話を』と歌劇をはじめ色々なところで、出演者の方が目標に挙げていましたが
台本があるゆえ次の台詞もがわかっているんですよね〜初めて聞くという反応ではなかった感じがして、ちょっと残念!
私はこの公演は2回目なのですが、前回の10月24日の貸し切り公演と比べて一番違ったのは
霧矢さんのファビエル・・・若返ってました!
前回のときは、本当に大金持ちのオーナーでボスのような落ち着き方で渋く、怒り方も静かに淡々と起こる感じでしたが、今回は『怒り』という感情があらわになってフラスキータが撃たれて、カルロスに店を辞めてほしいという場面では、もう怒りでワナワナ震えていました
だから、最後のタンゴのコンテストの場面で「私の心が狭かった・・・ひと時の感情で解雇してしまった」とカルロスにいうところが、すごくしっくりいったと思います
あすかちゃんは、相変わらず大人の女って感じだったのですが、銀橋で霧矢さんとの場面では
泣きそうになって笑っていたので、こっちも若くなってました。このまえは大人の女で通していた気がしたので・・・そのあとのコンテストでカルロスと会うところは、凄く強い女になってました。これー鼻っ柱が強いーことを表現したかったのかなぁ思います
水さんは、もっともっと熱血になってて表情も顔をしかめたりとか色々変わって面白かったです
ふーちゃんは、歌が凄く伸びてて、前回は息切れをしていたのにとっても気持ちがよかったです
出演者全員で歌うところも前よりもさらにパワーアップしているような気がして感動しました。
そのあとのストンプのシーン!
楽しくって大好き〜そのあとの3人の銀橋の歌もいいですよね!
キヨミさんをばっちり見てきました・・・アルベルトはカルロスととっても仲のよい感じ
そのあとフライパンとおたまで奏でているんですが、その途中でウェイターもひととキャッチボールのようになにか投げているのをご存知ですか?そのウェイターの一人の腕が狂ったらしく
清美さんに届かず、ウェイターの方がスマン!と手でやり、キヨミさんがいいよぉって感じで拾ってました。
キヨミさんといえば、初めのタンゴの場面!娘役さんをリフトするときにやりすぎちゃったみたいで、すごい勢いで周りいきすぎちゃったみたいで見ている私もヒヤっとしたし、娘役さんがもがいていました(笑)
そして、なんといっても好きなのはファンが倒れてしまうところ!あそこのオサさんの怒りと
ユミコさんの必死さのやりとりが迫力ですよね〜そのあとの怪女エレナの「私も」で客席の雰囲気が一気に変わる感じも好き!
さらにラスト・・・今日のアドリブはカルロスが婚約の発表を恥ずかしがっているときに水さんが『元気出して言ってみよう〜♪』っていって押し出していました。客席が沸いてました
ショーはこれはまた綺麗ですよね〜初めの園加ちゃんの舞城さんからしてあぁって感じ
群舞も多く、娘役さんが出る場面も結構多いのが嬉しいです!
一花ちゃんのエロスが可愛い!少年役とか是非やってほしい〜さおたさんとはっぱさんの女役も綺麗で面白いですよね!
中詰めの群舞で、オサさんが銀橋を渡りながら退団されるはっぱさんと掛け合って歌うところ!オサさんが客席に背を向けて、本舞台上にいるはっぱさんに笑いかけながら歌ってるんです。はっぱさんもそれを歌いながら嬉しそうだし・・・先週のカフェブレイクで「同期の春野がばっちり目を合わせて歌ってくれるので嬉しい!」っていっていたので注目していたのですが、本当に感動しました
おなじく退団されるチハルさんの「アイガッチャ」もさすが男役という感じでかっこいいですよね。奈月さんもお芝居のストンプの場面でおささんと踊ってるし、退団者に対する優しさというかそういうものがあふれているなぁとおもいました。
そして、大好きなのがYOSIKIの曲のところ!もともとXのときから好きなんですがまたやられたという感じです☆踊りもまた綺麗で・・・・本当に名場面だと思います
さすが花組!でも、台詞のやりとりが多いのはいいのだけれど間がちょっと早すぎるような・・・相手が言い終わるかどうかのタイミングで台詞がくるので、ちょっと聞きにくかった
『自然な会話を』と歌劇をはじめ色々なところで、出演者の方が目標に挙げていましたが
台本があるゆえ次の台詞もがわかっているんですよね〜初めて聞くという反応ではなかった感じがして、ちょっと残念!
私はこの公演は2回目なのですが、前回の10月24日の貸し切り公演と比べて一番違ったのは
霧矢さんのファビエル・・・若返ってました!
前回のときは、本当に大金持ちのオーナーでボスのような落ち着き方で渋く、怒り方も静かに淡々と起こる感じでしたが、今回は『怒り』という感情があらわになってフラスキータが撃たれて、カルロスに店を辞めてほしいという場面では、もう怒りでワナワナ震えていました
だから、最後のタンゴのコンテストの場面で「私の心が狭かった・・・ひと時の感情で解雇してしまった」とカルロスにいうところが、すごくしっくりいったと思います
あすかちゃんは、相変わらず大人の女って感じだったのですが、銀橋で霧矢さんとの場面では
泣きそうになって笑っていたので、こっちも若くなってました。このまえは大人の女で通していた気がしたので・・・そのあとのコンテストでカルロスと会うところは、凄く強い女になってました。これー鼻っ柱が強いーことを表現したかったのかなぁ思います
水さんは、もっともっと熱血になってて表情も顔をしかめたりとか色々変わって面白かったです
ふーちゃんは、歌が凄く伸びてて、前回は息切れをしていたのにとっても気持ちがよかったです
出演者全員で歌うところも前よりもさらにパワーアップしているような気がして感動しました。
そのあとのストンプのシーン!
楽しくって大好き〜そのあとの3人の銀橋の歌もいいですよね!
キヨミさんをばっちり見てきました・・・アルベルトはカルロスととっても仲のよい感じ
そのあとフライパンとおたまで奏でているんですが、その途中でウェイターもひととキャッチボールのようになにか投げているのをご存知ですか?そのウェイターの一人の腕が狂ったらしく
清美さんに届かず、ウェイターの方がスマン!と手でやり、キヨミさんがいいよぉって感じで拾ってました。
キヨミさんといえば、初めのタンゴの場面!娘役さんをリフトするときにやりすぎちゃったみたいで、すごい勢いで周りいきすぎちゃったみたいで見ている私もヒヤっとしたし、娘役さんがもがいていました(笑)
そして、なんといっても好きなのはファンが倒れてしまうところ!あそこのオサさんの怒りと
ユミコさんの必死さのやりとりが迫力ですよね〜そのあとの怪女エレナの「私も」で客席の雰囲気が一気に変わる感じも好き!
さらにラスト・・・今日のアドリブはカルロスが婚約の発表を恥ずかしがっているときに水さんが『元気出して言ってみよう〜♪』っていって押し出していました。客席が沸いてました
ショーはこれはまた綺麗ですよね〜初めの園加ちゃんの舞城さんからしてあぁって感じ
群舞も多く、娘役さんが出る場面も結構多いのが嬉しいです!
一花ちゃんのエロスが可愛い!少年役とか是非やってほしい〜さおたさんとはっぱさんの女役も綺麗で面白いですよね!
中詰めの群舞で、オサさんが銀橋を渡りながら退団されるはっぱさんと掛け合って歌うところ!オサさんが客席に背を向けて、本舞台上にいるはっぱさんに笑いかけながら歌ってるんです。はっぱさんもそれを歌いながら嬉しそうだし・・・先週のカフェブレイクで「同期の春野がばっちり目を合わせて歌ってくれるので嬉しい!」っていっていたので注目していたのですが、本当に感動しました
おなじく退団されるチハルさんの「アイガッチャ」もさすが男役という感じでかっこいいですよね。奈月さんもお芝居のストンプの場面でおささんと踊ってるし、退団者に対する優しさというかそういうものがあふれているなぁとおもいました。
そして、大好きなのがYOSIKIの曲のところ!もともとXのときから好きなんですがまたやられたという感じです☆踊りもまた綺麗で・・・・本当に名場面だと思います
コメント