お母さん、ありがとう
2005年10月29日 日常前期試験が先月に終わり、ただいま追試期間中の我が学校
今回すっごく悔しかったのが、猛練習して絶対できた!と思っていた実技教科を
落としてしまったこと
担当教官に理由を聞くと「曖昧だったから・・・」
私としたらメッチャ完璧にしたつもりだったので、ビックリした
「どこがですか?試験ではこのようにしたと思うんですけど・・・」
といってみても「うん、それでいいんだけど曖昧だって評価表に書いてあるから・・・」
全然納得いかないよぉ〜
そんなこんなで受験することになった追試
これでおとしたら留年・・・練習はしたけれどそのプレッシャーと不安で
入室したとたんまっしろ
しどろもどろになりながら、どうにか試験を追え、控え室に戻ると
湧き上がるのは後悔ばかり
あんなにしてやったのに・・・・・
試験というのは相手に、教官に伝わらなければ意味がない
自分の弱さに情けなくなった
その帰り道、このままうちに帰ったら泣き出してしまいそうで
どうにも気持ちがおさまらなそうで、町をふらついていた
すると母から電話「遅いね、何時帰るの?」
おそいねっていったってまだ7時なのだ
母はとっても心配症で、遊びに行くと告げても11時が門限だけど10時過ぎたら
携帯に伝言が必ず入っている
朝から遊びいくと9時には「遅いぞ!」という電話
これだから私は、学校帰りに遊びに行くとなるととっても苦労することになる
朝までALLする子もいる、終電ギリギリで帰る子もいる
なんでうちはこんなに厳しいのか、嫌になることなんてしょっちゅうだ
最寄り駅から家まではチャリンコ
もう悲しさを通り越して、放心状態で自転車をこいでいたら
見覚えのあるウインドブレーカーから赤いエプロン姿でママチャリをこぐ母が
「あんまり遅いから心配で、真っ暗だし」 まだ8時だよ!
「あんたがいつ帰ってくるかと思って、味噌汁を3回も暖めなおして大変だったんだから
夜に一人で食べると、本当にぼそぼそしててなんか食べてる感じがしないのよ」
そんな母の言葉に私はつい、涙腺がゆるんでしまった
母だけは私を守ってくれる。そんなあったかさを感じだ
とってもとっても嬉しかった
日ごろは口うるさくて勘弁してくれって感じだけど・・・(笑)
気づかれないように涙を拭いて、玄関を入ったら
お風呂上りに父が「おそかったなぁ〜」なんていいながら迎えてくれた
なんてタイミングがいいんだ
私は自分の部屋に駆け上がって、嬉しさと疲れと悔しさが入り混じった涙を
ひとしきり流して、母が4回目に暖めなおした味噌汁を食べた
なんだか体がぽかぽかしていた
今回すっごく悔しかったのが、猛練習して絶対できた!と思っていた実技教科を
落としてしまったこと
担当教官に理由を聞くと「曖昧だったから・・・」
私としたらメッチャ完璧にしたつもりだったので、ビックリした
「どこがですか?試験ではこのようにしたと思うんですけど・・・」
といってみても「うん、それでいいんだけど曖昧だって評価表に書いてあるから・・・」
全然納得いかないよぉ〜
そんなこんなで受験することになった追試
これでおとしたら留年・・・練習はしたけれどそのプレッシャーと不安で
入室したとたんまっしろ
しどろもどろになりながら、どうにか試験を追え、控え室に戻ると
湧き上がるのは後悔ばかり
あんなにしてやったのに・・・・・
試験というのは相手に、教官に伝わらなければ意味がない
自分の弱さに情けなくなった
その帰り道、このままうちに帰ったら泣き出してしまいそうで
どうにも気持ちがおさまらなそうで、町をふらついていた
すると母から電話「遅いね、何時帰るの?」
おそいねっていったってまだ7時なのだ
母はとっても心配症で、遊びに行くと告げても11時が門限だけど10時過ぎたら
携帯に伝言が必ず入っている
朝から遊びいくと9時には「遅いぞ!」という電話
これだから私は、学校帰りに遊びに行くとなるととっても苦労することになる
朝までALLする子もいる、終電ギリギリで帰る子もいる
なんでうちはこんなに厳しいのか、嫌になることなんてしょっちゅうだ
最寄り駅から家まではチャリンコ
もう悲しさを通り越して、放心状態で自転車をこいでいたら
見覚えのあるウインドブレーカーから赤いエプロン姿でママチャリをこぐ母が
「あんまり遅いから心配で、真っ暗だし」 まだ8時だよ!
「あんたがいつ帰ってくるかと思って、味噌汁を3回も暖めなおして大変だったんだから
夜に一人で食べると、本当にぼそぼそしててなんか食べてる感じがしないのよ」
そんな母の言葉に私はつい、涙腺がゆるんでしまった
母だけは私を守ってくれる。そんなあったかさを感じだ
とってもとっても嬉しかった
日ごろは口うるさくて勘弁してくれって感じだけど・・・(笑)
気づかれないように涙を拭いて、玄関を入ったら
お風呂上りに父が「おそかったなぁ〜」なんていいながら迎えてくれた
なんてタイミングがいいんだ
私は自分の部屋に駆け上がって、嬉しさと疲れと悔しさが入り混じった涙を
ひとしきり流して、母が4回目に暖めなおした味噌汁を食べた
なんだか体がぽかぽかしていた
コメントをみる |

夏休みに入ったぞう・・・
2005年8月8日 日常またまた久々の日記になってしまいました〜
えっと、今回の夏休みもご他聞もれずに
テスト勉強の為のお休みです
なんせ今回は20数科目あるんですよ
遊んでいる場合はないってことで引きこもり生活です(←ただ予定がないだけ笑)
でもね・・・やっぱり一日徒歩1時間通学の分の運動量が減り
時間があることによって食に走ってしまうので、
あっという間に体の重さを実感する(泣)
で、どうしようかと考えたのであります、私
<結果>
ラジオのバック音楽に合わせてあわせてジョブ
お笑い系のMCだとなかなか進んで面白いことが発覚!
水シャワー
これ最高ね。一回湯船に入って体をほぐしてから覚悟を決めて足からかける
そのまま体を洗うの〜なんか泡があったかく感じて体もほぐれる
そんであったかいお湯で洗い流してから、再び湯船へ
また体をあっためる為に体中をもみもみ・・・・・・・完了!!
夏だからできる特権なのかもしれないけど、本当に体が引きしまる
特にお腹☆腹筋はいってるって感じが、入浴後30分たったいまでも感じる
スゴクない??
おいらはこれでこの夏休みを乗り切るぞぃ
えっと、今回の夏休みもご他聞もれずに
テスト勉強の為のお休みです
なんせ今回は20数科目あるんですよ
遊んでいる場合はないってことで引きこもり生活です(←ただ予定がないだけ笑)
でもね・・・やっぱり一日徒歩1時間通学の分の運動量が減り
時間があることによって食に走ってしまうので、
あっという間に体の重さを実感する(泣)
で、どうしようかと考えたのであります、私
<結果>
ラジオのバック音楽に合わせてあわせてジョブ
お笑い系のMCだとなかなか進んで面白いことが発覚!
水シャワー
これ最高ね。一回湯船に入って体をほぐしてから覚悟を決めて足からかける
そのまま体を洗うの〜なんか泡があったかく感じて体もほぐれる
そんであったかいお湯で洗い流してから、再び湯船へ
また体をあっためる為に体中をもみもみ・・・・・・・完了!!
夏だからできる特権なのかもしれないけど、本当に体が引きしまる
特にお腹☆腹筋はいってるって感じが、入浴後30分たったいまでも感じる
スゴクない??
おいらはこれでこの夏休みを乗り切るぞぃ
いいドラマだった〜
ああいう幻想的なスチュエーションって好き
トンネルや家の周りの環境、澪がいる場所
ふわっとその世界に迷い込める楽しみがある気がするの
成宮君の父親役、どうなるんかなぁと思っていたが
メッチャかっこいい!
息子のゆうじくんにメロメロで、ちょっと子供で
でも肝心なときはちょんと父親している理想的な存在
また、ゆうじくんもまだ全然大人じゃないのに生意気なところ
おこちゃまなところ、ママに甘えたいところ
可愛いなぁって思いながら見てました
ミムラさんの戸惑いっぷりもさすが
記憶をなくして、本当に性格が変わってしまっていて
とっても切なかった
ゆうじ君がこぼしたカレー、戸惑いながらもティッシュを
持ってきてふき取ってあげる
ゆうじ君は叫ぶ
「僕のこぼしたカレーは汚いの?
ママはいつもとりながら食べていたのに!」
他人には決して入り込めない家族の絆
僕のことをなんでも知っているのがママだ
見た目はママだ、ずっとずっと待っていたママだ
でも・・・・
3人の戸惑いがとっても痛い初回だった
次回はどうなるのだろう
私にとって久々の連続ドラマになりそうだ
ああいう幻想的なスチュエーションって好き
トンネルや家の周りの環境、澪がいる場所
ふわっとその世界に迷い込める楽しみがある気がするの
成宮君の父親役、どうなるんかなぁと思っていたが
メッチャかっこいい!
息子のゆうじくんにメロメロで、ちょっと子供で
でも肝心なときはちょんと父親している理想的な存在
また、ゆうじくんもまだ全然大人じゃないのに生意気なところ
おこちゃまなところ、ママに甘えたいところ
可愛いなぁって思いながら見てました
ミムラさんの戸惑いっぷりもさすが
記憶をなくして、本当に性格が変わってしまっていて
とっても切なかった
ゆうじ君がこぼしたカレー、戸惑いながらもティッシュを
持ってきてふき取ってあげる
ゆうじ君は叫ぶ
「僕のこぼしたカレーは汚いの?
ママはいつもとりながら食べていたのに!」
他人には決して入り込めない家族の絆
僕のことをなんでも知っているのがママだ
見た目はママだ、ずっとずっと待っていたママだ
でも・・・・
3人の戸惑いがとっても痛い初回だった
次回はどうなるのだろう
私にとって久々の連続ドラマになりそうだ
コメントをみる |

私、GWだけの超短期アルバイトをしてまいりました!
某有名お菓子会社の工場
この会社、実は以前にもバイトしたことがあって、面接に行ったときに
同じ部署にまわしてくれるように頼んでおいたのにもかかわらず
他の部署にまわされてしまった・・・・
工場っていうのはいわゆる流れ作業
動く歩道の机上版のようにシートに物がのって次から次へ流れてくる
人がそのシートの脇にズラーと立っていて、流れてくるものに手を加えていく
初めは土台だけだったお菓子が、完成して、包装してってなっていく
私に任された仕事は包装、分厚い金台紙の四方を折る仕事だったの
隣では私が包装したものを箱につめるおばさん
おいら、他の部署で働いていたことを内緒にしてまるで新人のようにしていたさ
そうしたら箱につめるだけという単純作業におばさんが飽きてきて
「大変でしょう?大変だったら流していいからね」という
私、素直に「はい、もし流れたらおねがいします!」と答えた
でもね、シートの流れは速かったけど、前の経験もあって普通に作業ができてたんだ
それでもおばさんがしつこいんだ・・・これが
仕方なくというか、ちょっと悪いかもと思い始めて
「すいません、つぎ流れるのお願いします」とか言ってあしらっていたのね
そんな様子を見ていた、私の逆隣のおばさん
私が作業間に合わないと思ったらしい・・・そのおばさんも私を手伝いだした
大丈夫なのにぃ
と思いながらも、若輩者の私
ひたすら「ありがとうございます」と繰り返す
一時間半後、やっとこの商品の作業が終わった
そこで片付けながらダメだしの一発
「本当にありがとうございました〜一人だったら流されてました」とお礼を言うと
「全然早かったよ〜私が初めての時なんて間に合わなかったもの」とか
「紙折るの上手ねぇ他の人だったらダメだったよ」ってものすごく褒めてもらってしまった
お昼休みになって、以前同じ部署にいた人にこの話をしたら大笑い
「初めてなのにプロっているんだぁ〜へへん、絶対ばらしてやる!!!」
おいら、ばらされるんじゃないかとびくびくだったけどそんなことはなくてよかった☆
実際にほとんど始めての仕事が多かったんだけど
わからなくてミスしたことについては、全ての作業がやり直しになってしまっても
「大変だわぁ」ってすぐさま流れを止め、完了してつんでしまった商品も黙々と点検
そのあいだ、私に対する文句の一つも無かった
忙しくて私の「すみません!」の声も消えてしまっていたけど
直し作業が完了して流れだすと係長さんが私ところに来て、
「今のはね・・・」と説明してくれる
私がもう一度「すみませんでした!」というと係長さんをはじめほかのおばさんたちも
「いいのよ〜初めてだもんね!説明が足りなくてごめんね」といってくれる
おばさんや係長さんからすれば私のミスは毎日行っている作業の根本的なところで
こんなのわかっていて当たり前じゃないの!と思うところだったのではないか
それでもなにも知らない新人の私はできなかった
流れを止めてしまって作業もやり直し
しかし、それを当たり前じゃないの!と怒るのではなく
私たちが説明しなかったのがいけなかったと受け入れてくれる
普段私はどうであるだろう
私がわかっていることは、他の人もわかっているはずだと思ってしまっている節がある
何か聞かれてもつい、当たり前でしょ!って感じの強い口調になってしまう時がある
前々から、いけないなぁとは思っていた
けれど、こんな形で現実と向き合ってますます考えさせられた
自分では当たり前のことでも他の人では違うかもしれない
改めて思った
今回のバイト、毎日パートで来ているおばさんにとって
当たり前であろうことを新人の私は次々に聞いた
うるさそうにする人と丁寧に説明をしてくれる人
ついでもこの作業を行ううえでのコツまで教えてくれる人もいた
私は、後者の人間になりたい!
自分が知っていることを、当たり前のことをめんどくさがらず
教えることのできる優しさ
自分がやれば手っ取り早いことを初心者にやらせて
ミスしても大丈夫よといってあげられる優しさ
そして、先輩として感じよくすこしだけアドバイスできる頼もしさ
今回のバイトでまた、多くの人に出会い
いろんな人がいることを知った
本当に人間の性格は何通りあるのだろう
将来、『先生』と呼ばれる立場になる私
今から人間力を高めていきたなぁと思った
某有名お菓子会社の工場
この会社、実は以前にもバイトしたことがあって、面接に行ったときに
同じ部署にまわしてくれるように頼んでおいたのにもかかわらず
他の部署にまわされてしまった・・・・
工場っていうのはいわゆる流れ作業
動く歩道の机上版のようにシートに物がのって次から次へ流れてくる
人がそのシートの脇にズラーと立っていて、流れてくるものに手を加えていく
初めは土台だけだったお菓子が、完成して、包装してってなっていく
私に任された仕事は包装、分厚い金台紙の四方を折る仕事だったの
隣では私が包装したものを箱につめるおばさん
おいら、他の部署で働いていたことを内緒にしてまるで新人のようにしていたさ
そうしたら箱につめるだけという単純作業におばさんが飽きてきて
「大変でしょう?大変だったら流していいからね」という
私、素直に「はい、もし流れたらおねがいします!」と答えた
でもね、シートの流れは速かったけど、前の経験もあって普通に作業ができてたんだ
それでもおばさんがしつこいんだ・・・これが
仕方なくというか、ちょっと悪いかもと思い始めて
「すいません、つぎ流れるのお願いします」とか言ってあしらっていたのね
そんな様子を見ていた、私の逆隣のおばさん
私が作業間に合わないと思ったらしい・・・そのおばさんも私を手伝いだした
大丈夫なのにぃ
と思いながらも、若輩者の私
ひたすら「ありがとうございます」と繰り返す
一時間半後、やっとこの商品の作業が終わった
そこで片付けながらダメだしの一発
「本当にありがとうございました〜一人だったら流されてました」とお礼を言うと
「全然早かったよ〜私が初めての時なんて間に合わなかったもの」とか
「紙折るの上手ねぇ他の人だったらダメだったよ」ってものすごく褒めてもらってしまった
お昼休みになって、以前同じ部署にいた人にこの話をしたら大笑い
「初めてなのにプロっているんだぁ〜へへん、絶対ばらしてやる!!!」
おいら、ばらされるんじゃないかとびくびくだったけどそんなことはなくてよかった☆
実際にほとんど始めての仕事が多かったんだけど
わからなくてミスしたことについては、全ての作業がやり直しになってしまっても
「大変だわぁ」ってすぐさま流れを止め、完了してつんでしまった商品も黙々と点検
そのあいだ、私に対する文句の一つも無かった
忙しくて私の「すみません!」の声も消えてしまっていたけど
直し作業が完了して流れだすと係長さんが私ところに来て、
「今のはね・・・」と説明してくれる
私がもう一度「すみませんでした!」というと係長さんをはじめほかのおばさんたちも
「いいのよ〜初めてだもんね!説明が足りなくてごめんね」といってくれる
おばさんや係長さんからすれば私のミスは毎日行っている作業の根本的なところで
こんなのわかっていて当たり前じゃないの!と思うところだったのではないか
それでもなにも知らない新人の私はできなかった
流れを止めてしまって作業もやり直し
しかし、それを当たり前じゃないの!と怒るのではなく
私たちが説明しなかったのがいけなかったと受け入れてくれる
普段私はどうであるだろう
私がわかっていることは、他の人もわかっているはずだと思ってしまっている節がある
何か聞かれてもつい、当たり前でしょ!って感じの強い口調になってしまう時がある
前々から、いけないなぁとは思っていた
けれど、こんな形で現実と向き合ってますます考えさせられた
自分では当たり前のことでも他の人では違うかもしれない
改めて思った
今回のバイト、毎日パートで来ているおばさんにとって
当たり前であろうことを新人の私は次々に聞いた
うるさそうにする人と丁寧に説明をしてくれる人
ついでもこの作業を行ううえでのコツまで教えてくれる人もいた
私は、後者の人間になりたい!
自分が知っていることを、当たり前のことをめんどくさがらず
教えることのできる優しさ
自分がやれば手っ取り早いことを初心者にやらせて
ミスしても大丈夫よといってあげられる優しさ
そして、先輩として感じよくすこしだけアドバイスできる頼もしさ
今回のバイトでまた、多くの人に出会い
いろんな人がいることを知った
本当に人間の性格は何通りあるのだろう
将来、『先生』と呼ばれる立場になる私
今から人間力を高めていきたなぁと思った
コメントをみる |

おとといの夜あたりから、広告メールが多いなぁって思ってはいた
しかし昨日の6時50分・・・
アラームを鳴らしてくれる携帯を開いてみてビックリ!
Eメール32件
今日はお正月か!!と思わずツッコミを入れてしまった
はぁ他人事だと思っていたのに自分のところにもきたんだ
今の迷惑メールは、本文を受信しなくても件名にすでに凄いことが書いてある
本当に朝から夜の気分になっちゃうよ(爆)
バイトだからって、午前中はロッカーでお留守番のケイタイを
お昼休みに取り出せば、Eメールが15件
さらに勤務が終わって取り出すと、Eメール25件
ついでに通勤途中の電車の中でもじゃんじゃん届く・・・
初めは、アドレスもなかなか気に入っていたし、
なんだか私を異性と思って送信してくるメールが多かったので笑い飛ばしていたが
だんだんゲッソリしてきて、ついにアドレスを変えることに!
高校時代から長らくおさらばしていた英和・和英辞書をひっぱりだして単語探し
英語なんて久しぶり!ぱらぱらページをめくることしばし・・・メルアド決定☆
登録も完了し、さぁみんなに知らせるぞ!
これが一度に5件しか遅れないために、メッチャ大変
もうバイトで眠む眠む状態で、名前入れ忘れて「誰だぁ?」の問い合わせメール殺到
ついでに私のケイタイってアドレス帳にメルアドが一人に2件づつはいるんだけど
どっちかがメインとして扱われて、アドレスからあて先を出すとメインに扱われている方に送られるようになっている
このメインって方は私が設定しないといけないんだけど、アドレス変更とかがあると
ついメインの設定を直すのを忘れてしまい、古いもう使えないアドレスがメインになっていることがあるの
だから、送られなかった場合には「送られなかったよ!」メールが届くの
それを確認してこの機会だから、アドレス帳も直そうって思っていたのに
「送られなかったよ!」メールを開こうとして全部消しちゃったの
だから誰に送られなかったのかがわからない・・・・
せっかくメルアドの変更、教えてくれたのにゴメンネ!って人がいるかも
私は今まで、メルアド変更メールって返信していいのかどうか迷っていたの
でもね、「迷惑メール大変だったね〜」とか「了解!!」とかいうメールが来るの
って結構楽しい
もう全然連絡を取っていなかった中学時代の友達からも
「頑張ってる?今度会おうね!」なんてかえって来て嬉しかった
今度からは私もメルアド変更メールが届いたらかえすぞって思った一日でした
しかし昨日の6時50分・・・
アラームを鳴らしてくれる携帯を開いてみてビックリ!
Eメール32件
今日はお正月か!!と思わずツッコミを入れてしまった
はぁ他人事だと思っていたのに自分のところにもきたんだ
今の迷惑メールは、本文を受信しなくても件名にすでに凄いことが書いてある
本当に朝から夜の気分になっちゃうよ(爆)
バイトだからって、午前中はロッカーでお留守番のケイタイを
お昼休みに取り出せば、Eメールが15件
さらに勤務が終わって取り出すと、Eメール25件
ついでに通勤途中の電車の中でもじゃんじゃん届く・・・
初めは、アドレスもなかなか気に入っていたし、
なんだか私を異性と思って送信してくるメールが多かったので笑い飛ばしていたが
だんだんゲッソリしてきて、ついにアドレスを変えることに!
高校時代から長らくおさらばしていた英和・和英辞書をひっぱりだして単語探し
英語なんて久しぶり!ぱらぱらページをめくることしばし・・・メルアド決定☆
登録も完了し、さぁみんなに知らせるぞ!
これが一度に5件しか遅れないために、メッチャ大変
もうバイトで眠む眠む状態で、名前入れ忘れて「誰だぁ?」の問い合わせメール殺到
ついでに私のケイタイってアドレス帳にメルアドが一人に2件づつはいるんだけど
どっちかがメインとして扱われて、アドレスからあて先を出すとメインに扱われている方に送られるようになっている
このメインって方は私が設定しないといけないんだけど、アドレス変更とかがあると
ついメインの設定を直すのを忘れてしまい、古いもう使えないアドレスがメインになっていることがあるの
だから、送られなかった場合には「送られなかったよ!」メールが届くの
それを確認してこの機会だから、アドレス帳も直そうって思っていたのに
「送られなかったよ!」メールを開こうとして全部消しちゃったの
だから誰に送られなかったのかがわからない・・・・
せっかくメルアドの変更、教えてくれたのにゴメンネ!って人がいるかも
私は今まで、メルアド変更メールって返信していいのかどうか迷っていたの
でもね、「迷惑メール大変だったね〜」とか「了解!!」とかいうメールが来るの
って結構楽しい
もう全然連絡を取っていなかった中学時代の友達からも
「頑張ってる?今度会おうね!」なんてかえって来て嬉しかった
今度からは私もメルアド変更メールが届いたらかえすぞって思った一日でした
コメントをみる |

「自転車あてちゃったの〜」
今日の夕方、学校から帰ってきてうたた寝してたら
電話がかかって来た!
電話主は妹で、関口一番のこの言葉
妹は自転車通学!
事故ったのか・・・私の顔色が真っ青
「へ?であんたは無事なの?」
といったら
「なに言ってるの〜だからね自転車が抽選で当たったの!」
もぅビックリしたぁ・・・主語を先に言ってくれ
よくよく話を聞くと、閉店間際の駅ビルの中に入っている
CDショップで3000円で一回引けるくじ
彼女は、CDのアルバム1枚かって、一回くじをひいたら
2等の自転車をあてちゃったらしい スゴイ!
で、自分は通学用の自転車にのってたものだから
私に取りにこいと
でもなんでこんな寒い雨の日に自転車あてちゃったのよ
だったら宝くじで現金を当ててくれ・・・・
もう二人で大爆笑しながら帰ってきました
あ〜本当にビックリした
今日の夕方、学校から帰ってきてうたた寝してたら
電話がかかって来た!
電話主は妹で、関口一番のこの言葉
妹は自転車通学!
事故ったのか・・・私の顔色が真っ青
「へ?であんたは無事なの?」
といったら
「なに言ってるの〜だからね自転車が抽選で当たったの!」
もぅビックリしたぁ・・・主語を先に言ってくれ
よくよく話を聞くと、閉店間際の駅ビルの中に入っている
CDショップで3000円で一回引けるくじ
彼女は、CDのアルバム1枚かって、一回くじをひいたら
2等の自転車をあてちゃったらしい スゴイ!
で、自分は通学用の自転車にのってたものだから
私に取りにこいと
でもなんでこんな寒い雨の日に自転車あてちゃったのよ
だったら宝くじで現金を当ててくれ・・・・
もう二人で大爆笑しながら帰ってきました
あ〜本当にビックリした
今日は学校の入学式
ってなわけで、2・3年生は学校がお休み
そのお休みにおいらは観劇費を稼ぐべくバイトを入れたのだ
今日の派遣先は、コンビニのパンを作っている工場
一回だけ来た事あるんだけど、焼きそばパンの焼きそばや
マカロニパンのマカロニをコッペパンの間に入れるラインだったの
緑色の動くベルトにそって人がズラって並んでいて
パンが流れてきたらすかさずパンの中身を混入するんだけど
これが超早いの!毎日来ているおばちゃんたちはもうなれっこなんだけど
普段から動作がのんびりとしている私にはとんでもない作業なわけ
それでこの前はおばちゃんたちにさんざん「こうやるのよ!」と強く言われて
「早く早く!」とせかされて本当に大変だったの
だから、昨日「明日はココに行って下さい」なんていわれたときには悪夢が蘇り
さらに「この工場、経験者はあなただけなのでリーダーやってくださいね」
なんて言われちゃったの・・・・
おいら、本当に困ったときにしかバイトやらないものだからかれこれ半年ぶりになり
さらにこの工場、前回来たのが一年前・・・なんにもわからないよぉ
案の定、集合場所からでるバスがわからなくて支店に電話をかけました・・・アハッ
で、いざ仕事!っていうときに社員バッチをつけた人が
「一人はこちらに来てください」
じゃあってな感じで付いていったらば、なにやら狭い部屋
そこにはおいらの数少ない好き嫌いの一つゆでたまごがラックにいっぱい・・・
なにごと??っと思ったら
「サンドウィッチに挟む具を作るので、このたまごを輪切りにする機械
ここに卵を入れてがっちゃんっておせば、卵が切れるのでそれをこっちのラックに
入れてください、わかりますよね?じゃぁよろしく」
一人、狭い部屋に残され延々八時間・・・ついでに残業20分もゆでたまごをがっちゃんがっちゃん
これも明日のエリザベートのためと思いながら一生懸命頑張りました
ついでに頭の中で、宙や花のエリザベートを復習し、小池氏翻訳の小説の内容まで
フラッシュバックさせたので明日はもうバッチリです!
明日、本当に楽しみだぁ
ってなわけで、2・3年生は学校がお休み
そのお休みにおいらは観劇費を稼ぐべくバイトを入れたのだ
今日の派遣先は、コンビニのパンを作っている工場
一回だけ来た事あるんだけど、焼きそばパンの焼きそばや
マカロニパンのマカロニをコッペパンの間に入れるラインだったの
緑色の動くベルトにそって人がズラって並んでいて
パンが流れてきたらすかさずパンの中身を混入するんだけど
これが超早いの!毎日来ているおばちゃんたちはもうなれっこなんだけど
普段から動作がのんびりとしている私にはとんでもない作業なわけ
それでこの前はおばちゃんたちにさんざん「こうやるのよ!」と強く言われて
「早く早く!」とせかされて本当に大変だったの
だから、昨日「明日はココに行って下さい」なんていわれたときには悪夢が蘇り
さらに「この工場、経験者はあなただけなのでリーダーやってくださいね」
なんて言われちゃったの・・・・
おいら、本当に困ったときにしかバイトやらないものだからかれこれ半年ぶりになり
さらにこの工場、前回来たのが一年前・・・なんにもわからないよぉ
案の定、集合場所からでるバスがわからなくて支店に電話をかけました・・・アハッ
で、いざ仕事!っていうときに社員バッチをつけた人が
「一人はこちらに来てください」
じゃあってな感じで付いていったらば、なにやら狭い部屋
そこにはおいらの数少ない好き嫌いの一つゆでたまごがラックにいっぱい・・・
なにごと??っと思ったら
「サンドウィッチに挟む具を作るので、このたまごを輪切りにする機械
ここに卵を入れてがっちゃんっておせば、卵が切れるのでそれをこっちのラックに
入れてください、わかりますよね?じゃぁよろしく」
一人、狭い部屋に残され延々八時間・・・ついでに残業20分もゆでたまごをがっちゃんがっちゃん
これも明日のエリザベートのためと思いながら一生懸命頑張りました
ついでに頭の中で、宙や花のエリザベートを復習し、小池氏翻訳の小説の内容まで
フラッシュバックさせたので明日はもうバッチリです!
明日、本当に楽しみだぁ
コメントをみる |

昨日、一番奥の歯になんかつまってんな〜と思って歯ブラシで
いじってみたところ・・・一向に取れず
ってことは、これはごみではなくて歯であるわけで
ついに親知らずデビューを果たしてしまいました
思い返すは去年の9月、5年ぶりに歯医者さんへ
特になにがってわけじゃなかったんだけど
毎年、検診を欠かさない母に話しの成り行きで
「えらいね〜私、そろそろ5年くらい歯医者に行ってない」
と自慢げに話したところ
「そんなのんきなこといってないで、さっさと行ってきなさい」
と一喝され、しぶしぶいったらなんと
右の奥から3番目が金歯になっちゃったんだよね
そのときとったレントゲン
「しっかり親知らずが生えてきそうな予感です」といわれ
「虫歯は左右対称にできるので左から3番目を気をつけて」
って言われたのだ
で、今日親知らずの事実を母に伝えたところ
「さっさと歯医者に行かないと熱が出るよ」と一喝
後期試験を風邪で一日休んだだけで追試はおろか
進級試験まで受ける羽目になった私
・・・この悪夢は繰り返さないぞ・・・・・
ってなわけで、行ってきました、歯医者さん
「よくこんな小さいのに気が付いたね〜
順調に育てばあと2・3年でほっぺにあたってきて
痛くなるからそのとき抜こうね」
だって、なんだかえらい感心されちゃった
でもあと2年で痛くなるのかぁ〜ヤダナ
「左から3番目、う〜んちょっと虫歯
表層だけなんだけど。削りたくないなぁ」
先生、ものすごい悩んでるの
「毎年検診に来れる?そうしたら経過観察
毎日デンタルブラシしてね」って
デンタルブラシって糸ヨウジのこと
やりかた教えてもらったんだけど、なかなか難しい
奥の歯なもんだからなんともアホ面で
鏡をみるのが嫌になる
とってつきのじゃなくて、本当にあの糸を切って
両手でもってキリキリと掃除する
このほうが歯を傷つけなくてもいいんだって
そんなことを説明しながら、お姉さんが私の歯を
全部糸ヨウジしてくれるんだけど
優しい言葉とは裏腹にとっても強い力
「お口をすすいでください」
の言葉通りにすすいだら、水が真っ赤になっててビックリ
痛かったよぉ
そして
「糸ヨウジをすれば、虫歯は治っていくんですか?」
という私の質問に
「歯は人体で唯一、自力では直せないところなの
でも歯をきれいにしていれば、
虫歯の部分がどんどん硬くなっていって、
虫歯がそれ以上進まなくなるの
それがCMでよくいっている再石灰化ってことなのよ」って
なんか良いこと聞いた!そうだったんだぁ
でもね虫歯も一応なくて、歯をちょっと磨いて
デンタルブラシをつけてもらっただけなのに
2500円も取られちゃった!ちょっとビックリ
歯を大切にしないといけないなぁって思った一日でした
いじってみたところ・・・一向に取れず
ってことは、これはごみではなくて歯であるわけで
ついに親知らずデビューを果たしてしまいました
思い返すは去年の9月、5年ぶりに歯医者さんへ
特になにがってわけじゃなかったんだけど
毎年、検診を欠かさない母に話しの成り行きで
「えらいね〜私、そろそろ5年くらい歯医者に行ってない」
と自慢げに話したところ
「そんなのんきなこといってないで、さっさと行ってきなさい」
と一喝され、しぶしぶいったらなんと
右の奥から3番目が金歯になっちゃったんだよね
そのときとったレントゲン
「しっかり親知らずが生えてきそうな予感です」といわれ
「虫歯は左右対称にできるので左から3番目を気をつけて」
って言われたのだ
で、今日親知らずの事実を母に伝えたところ
「さっさと歯医者に行かないと熱が出るよ」と一喝
後期試験を風邪で一日休んだだけで追試はおろか
進級試験まで受ける羽目になった私
・・・この悪夢は繰り返さないぞ・・・・・
ってなわけで、行ってきました、歯医者さん
「よくこんな小さいのに気が付いたね〜
順調に育てばあと2・3年でほっぺにあたってきて
痛くなるからそのとき抜こうね」
だって、なんだかえらい感心されちゃった
でもあと2年で痛くなるのかぁ〜ヤダナ
「左から3番目、う〜んちょっと虫歯
表層だけなんだけど。削りたくないなぁ」
先生、ものすごい悩んでるの
「毎年検診に来れる?そうしたら経過観察
毎日デンタルブラシしてね」って
デンタルブラシって糸ヨウジのこと
やりかた教えてもらったんだけど、なかなか難しい
奥の歯なもんだからなんともアホ面で
鏡をみるのが嫌になる
とってつきのじゃなくて、本当にあの糸を切って
両手でもってキリキリと掃除する
このほうが歯を傷つけなくてもいいんだって
そんなことを説明しながら、お姉さんが私の歯を
全部糸ヨウジしてくれるんだけど
優しい言葉とは裏腹にとっても強い力
「お口をすすいでください」
の言葉通りにすすいだら、水が真っ赤になっててビックリ
痛かったよぉ
そして
「糸ヨウジをすれば、虫歯は治っていくんですか?」
という私の質問に
「歯は人体で唯一、自力では直せないところなの
でも歯をきれいにしていれば、
虫歯の部分がどんどん硬くなっていって、
虫歯がそれ以上進まなくなるの
それがCMでよくいっている再石灰化ってことなのよ」って
なんか良いこと聞いた!そうだったんだぁ
でもね虫歯も一応なくて、歯をちょっと磨いて
デンタルブラシをつけてもらっただけなのに
2500円も取られちゃった!ちょっとビックリ
歯を大切にしないといけないなぁって思った一日でした
最近はMDを聞く暇もなく・・・音楽離れをしていました。
やっぱりなんかキリキリしていたんだよなぁ
カラオケ行ってちょっとすっきりした昨日
ついでに机の棚も整理したら、高校時代に使っていたMDが
ひょっこり出てきました!
イヤホンをつけて聞くと、恋なんてしていないのに
ラブラブな曲で私がその子になったみたいにうきうきしたり、
失恋の曲を聴いて、なぜが悲しくて涙が出てきたり・・・・
高校生のとき・・・全然お金がなかったからラジオをかけながら
曲が掛かったら録音ボタンをおしてMDにとっていたこと
全曲綺麗に入っている曲がないんだよね(笑)
それも懐かしい思い出だぁ
私の思い出の曲は、ゆずの『いつか』
中学の時の、新人戦の県大会
負けて抱き合って大泣きして、帰る車中
高速代ケチって、すごい田舎道
そんななかにこの曲がかかった
みんな泣いたあとの凄い顔でもうなりふりかまわず大合唱!
次もくるぞ、県大会!また頑張ろうね
そんな誓いをたてた歌だった
小さい橋を渡ったときの綺麗な夕日が水面に映った光景を
私は今でも覚えている。
いやぁ音楽っていいね!
5分くらいの小さな時間にいろんなトリップをさせてくれる
テストのひと段落・・・ちょっと音楽ひたってみるかぁ
やっぱりなんかキリキリしていたんだよなぁ
カラオケ行ってちょっとすっきりした昨日
ついでに机の棚も整理したら、高校時代に使っていたMDが
ひょっこり出てきました!
イヤホンをつけて聞くと、恋なんてしていないのに
ラブラブな曲で私がその子になったみたいにうきうきしたり、
失恋の曲を聴いて、なぜが悲しくて涙が出てきたり・・・・
高校生のとき・・・全然お金がなかったからラジオをかけながら
曲が掛かったら録音ボタンをおしてMDにとっていたこと
全曲綺麗に入っている曲がないんだよね(笑)
それも懐かしい思い出だぁ
私の思い出の曲は、ゆずの『いつか』
中学の時の、新人戦の県大会
負けて抱き合って大泣きして、帰る車中
高速代ケチって、すごい田舎道
そんななかにこの曲がかかった
みんな泣いたあとの凄い顔でもうなりふりかまわず大合唱!
次もくるぞ、県大会!また頑張ろうね
そんな誓いをたてた歌だった
小さい橋を渡ったときの綺麗な夕日が水面に映った光景を
私は今でも覚えている。
いやぁ音楽っていいね!
5分くらいの小さな時間にいろんなトリップをさせてくれる
テストのひと段落・・・ちょっと音楽ひたってみるかぁ
テストが迫ってきました〜
平日はみんなに押されつつ頑張るんだけど
休日は一人なのよね・・・・
意志が弱い私としては、もうダラダラしちゃって
せっかく金曜日にココまでねって友達と約束したのに
まだまだ全然終わっていないよぉ〜
あぁ困った!
ついでに現実逃避って感じでビデオ見ちゃって
はぁ・・・なんともいえない罪悪感が
でも夜にできるとか思っちゃうんだよね
寝る直前に頑張っちゃって、もっと時間欲しいって思うんだ
昼間やれよって思うんだけど、うわぁダメだ
よっしゃあ、今から頑張るぞ!
平日はみんなに押されつつ頑張るんだけど
休日は一人なのよね・・・・
意志が弱い私としては、もうダラダラしちゃって
せっかく金曜日にココまでねって友達と約束したのに
まだまだ全然終わっていないよぉ〜
あぁ困った!
ついでに現実逃避って感じでビデオ見ちゃって
はぁ・・・なんともいえない罪悪感が
でも夜にできるとか思っちゃうんだよね
寝る直前に頑張っちゃって、もっと時間欲しいって思うんだ
昼間やれよって思うんだけど、うわぁダメだ
よっしゃあ、今から頑張るぞ!
コメントをみる |

母親と新年早々の大喧嘩
メッチャくだらないことなんだけど
こだわるところはこだわるB型同士
プライドも高かったりして、譲らない〜
お茶碗とおわんが割れた!
ずーと使っていた食器・・・・
一瞬で壊れるのをみてとっても悲しくなる
なんだかすごく儚いものなんだなぁ
で、怒った私足をちょいと出したら
母親の太ももの付け根にHIT☆
私は一瞬ヒヤっとしてしまった
解剖学なんて学ぶものじゃない!
太ももの付け根っていうのは
一番骨が折れやすいところ・・・
病院実習でそこを骨折した患者様の
リハビリを見てきた私・・・
もう現実戻ってヤバイって思っちゃった
今もしゃべってない・・・新年早々なにやっているんだか
宿題もやらなきゃいけんのに
あと一日、まだ一つも終わってない
頑張らなきゃ
メッチャくだらないことなんだけど
こだわるところはこだわるB型同士
プライドも高かったりして、譲らない〜
お茶碗とおわんが割れた!
ずーと使っていた食器・・・・
一瞬で壊れるのをみてとっても悲しくなる
なんだかすごく儚いものなんだなぁ
で、怒った私足をちょいと出したら
母親の太ももの付け根にHIT☆
私は一瞬ヒヤっとしてしまった
解剖学なんて学ぶものじゃない!
太ももの付け根っていうのは
一番骨が折れやすいところ・・・
病院実習でそこを骨折した患者様の
リハビリを見てきた私・・・
もう現実戻ってヤバイって思っちゃった
今もしゃべってない・・・新年早々なにやっているんだか
宿題もやらなきゃいけんのに
あと一日、まだ一つも終わってない
頑張らなきゃ
コメントをみる |

あけましておめでとうございます
2005年1月1日 日常明けましておめでとうございます
なんか紅白もそんなに熱中しなくなり
ちょっとさっぱりとした新年です!
今年、私とうとう年賀状出しませんでした
やっぱりメールって便利!
パッと何人もの人に送れるし、お金も安い☆
ところが、やっぱりちゃんと出してくれている人もいて
今はPCで作る人も多く
すずみんの水兵さんがプリントされてきました
なんかお正月から宝塚気分です!
さて、ことしの目標!
人の話をしっかり聞く!
どうしても、『自分が、自分が』的なところがあるおいら
メールとかこういう自分だけでウワって書けるところだと
いいのだけど、人との会話となるとちょっと苦手・・・
会話に入るタイミングに悩み、
入ったら入ったで自分の話をどこまでしていいかわからず
空回りなんてこともある・・・
なんかテンパっちゃうんだよね〜
今年はそんなところを直して生きたいなぁっ思ってます
今年もどうぞよろしくお願いします
なんか紅白もそんなに熱中しなくなり
ちょっとさっぱりとした新年です!
今年、私とうとう年賀状出しませんでした
やっぱりメールって便利!
パッと何人もの人に送れるし、お金も安い☆
ところが、やっぱりちゃんと出してくれている人もいて
今はPCで作る人も多く
すずみんの水兵さんがプリントされてきました
なんかお正月から宝塚気分です!
さて、ことしの目標!
人の話をしっかり聞く!
どうしても、『自分が、自分が』的なところがあるおいら
メールとかこういう自分だけでウワって書けるところだと
いいのだけど、人との会話となるとちょっと苦手・・・
会話に入るタイミングに悩み、
入ったら入ったで自分の話をどこまでしていいかわからず
空回りなんてこともある・・・
なんかテンパっちゃうんだよね〜
今年はそんなところを直して生きたいなぁっ思ってます
今年もどうぞよろしくお願いします
お買い物♪お買い物♪
2004年12月11日 日常毎週水曜日の病院見学実習!
いつもはスーツで参上していたのだが、すごい寒い
先週の水曜日に先生見かねて『スーツじゃなくてもいいよ』
しかし!おいらジーパン以外のパンツが一本もないの
これでスカートで行ったら意味ないし〜
ってなわけでお買い物にレッツゴー☆
しかし白衣とは面倒くさいもので、ちょっとすけちゃうのね
で、寒いものだから毛糸のパンツをはいちゃってるわけ
ただでさえ、××なおいらなものだから
若者のお店にはなく、スーパーのおばさん服売り場へ
みごとに2000円の特大あったか黒パンツをGET!
これだけじゃ、ちょっとむなしかったので
若者のお店で緑のパーカーっぽいセーターもGET!
今まで緑って着たことなかったんだよね〜
顔が薄いから・・・19年目の挑戦!
吉とでるか?凶とでるか?
学校に来ていくのが楽しみ♪
いつもはスーツで参上していたのだが、すごい寒い
先週の水曜日に先生見かねて『スーツじゃなくてもいいよ』
しかし!おいらジーパン以外のパンツが一本もないの
これでスカートで行ったら意味ないし〜
ってなわけでお買い物にレッツゴー☆
しかし白衣とは面倒くさいもので、ちょっとすけちゃうのね
で、寒いものだから毛糸のパンツをはいちゃってるわけ
ただでさえ、××なおいらなものだから
若者のお店にはなく、スーパーのおばさん服売り場へ
みごとに2000円の特大あったか黒パンツをGET!
これだけじゃ、ちょっとむなしかったので
若者のお店で緑のパーカーっぽいセーターもGET!
今まで緑って着たことなかったんだよね〜
顔が薄いから・・・19年目の挑戦!
吉とでるか?凶とでるか?
学校に来ていくのが楽しみ♪
HPを作ってみました!
私は、専門知識がない上専門書も読んだことがないので
さっぱりなにがなんだか分かってません
ヘナヘナなページなんですけど
丸一日かかってしまいました〜
HTMLってなんだぁ?リンクの画像ってどうやってだすの?
字体や色って変えられないのかなぁ?
と、まだまだわからないことだらけです・・・
私は、専門知識がない上専門書も読んだことがないので
さっぱりなにがなんだか分かってません
ヘナヘナなページなんですけど
丸一日かかってしまいました〜
HTMLってなんだぁ?リンクの画像ってどうやってだすの?
字体や色って変えられないのかなぁ?
と、まだまだわからないことだらけです・・・
今日の学校帰り・・・
おんなじ中学校だったことたくさん逢った
なんでだ?いつも同じ電車なのに
私は今19歳!ってことは私の同級生は19歳なわけ
当然といえば当然なんだけど
で、一緒の車両にベビーカーをひいたお母さん!
ヤンママだぁって思ってたら
「ともちぃ〜久しぶり!」だって
本当に普通に声をかけられて私はビックリしてしまったよ
「大変だねぇ〜」なんて声をかけていたら
「私だけじゃないよ〜さえちゃんところはもう4歳だし
ひろちゃんも子供できたし、さっちは結婚するんだよ」だって
繰り返すけど、まだ19歳だよ
私なんかまだ、食事・洗濯とか親まかせなのよ
今の若者は〜とか言われてるけど、みんなやっぱりすごい
大人だよ!
おんなじ中学校だったことたくさん逢った
なんでだ?いつも同じ電車なのに
私は今19歳!ってことは私の同級生は19歳なわけ
当然といえば当然なんだけど
で、一緒の車両にベビーカーをひいたお母さん!
ヤンママだぁって思ってたら
「ともちぃ〜久しぶり!」だって
本当に普通に声をかけられて私はビックリしてしまったよ
「大変だねぇ〜」なんて声をかけていたら
「私だけじゃないよ〜さえちゃんところはもう4歳だし
ひろちゃんも子供できたし、さっちは結婚するんだよ」だって
繰り返すけど、まだ19歳だよ
私なんかまだ、食事・洗濯とか親まかせなのよ
今の若者は〜とか言われてるけど、みんなやっぱりすごい
大人だよ!