明るくなってきたよね〜
2005年5月2日 学校・勉強最近、結構みんなに言われる言葉・・・
自由な高校時代から一転して
なぜだかキツキツの専門学校に進学して一年
初めのうちは、友達にも先生にも怒られっぱなしで
私のほうも愚痴ってばっかり・・・
高校時代は、休み時間も適当に息抜きをしていて
昼休みにかぎっては、部室に直行してお弁当をぱっぱと食べて
あとは寝っころがって大量につんである漫画を読んでた
人と行動することが得意じゃなくて、普通にしゃべったりはするけど
私は私って感じで結構、一匹狼なところがあった
それが、休み時間もお昼休み、帰りや移動教室も団体行動になった
もとからせっかちな性格な私
人を『待つ』ということが苦手で、言葉には出さなくともすっごいイライラしてた
学校が終わったら、とにかく早く家に帰りたかった
そんなあまのじゃくな私をずっと受け入れてくれた仲間
大丈夫?と声を掛けてくれて、ときたま彼女たちにとってはとんでもないことを
言い出す私の話をしっかり聞いてくれて
「ダメだよ〜」とか「私もわかるよ!」、「〜しよう」と支えてくれてた
最近は『待つ』ということも苦ではなくなっていた
一人よりも仲間といる方が楽しいと感じられるから・・・
性格もちょっと丸くなった感じがする
なんていうか、心が広くなったというか、受け皿が大きくなったかなぁ
口調も穏やかになったし、ちょっと甘えることもある
以前は初対面の人に
「絶対長女だよね〜しっかりしてるし、強いもん」っていわれてたのが
おととい初めて会った人に「末っ子オーラが超でてる〜なんかふんわりって感じ」とまで言われてしまった!ビックリ
確かに勉強はまだまだ大変で、もう必死な状態だけどだんだん変わってきた気がする
今でも、やっぱり真面目なところに疲れてしまうときもあるけれど
以前よりも学校が自分らしくいられる場所になってきたのかもしれない
なんだか嬉しいなぁ・・・これからも頑張るぞ!
自由な高校時代から一転して
なぜだかキツキツの専門学校に進学して一年
初めのうちは、友達にも先生にも怒られっぱなしで
私のほうも愚痴ってばっかり・・・
高校時代は、休み時間も適当に息抜きをしていて
昼休みにかぎっては、部室に直行してお弁当をぱっぱと食べて
あとは寝っころがって大量につんである漫画を読んでた
人と行動することが得意じゃなくて、普通にしゃべったりはするけど
私は私って感じで結構、一匹狼なところがあった
それが、休み時間もお昼休み、帰りや移動教室も団体行動になった
もとからせっかちな性格な私
人を『待つ』ということが苦手で、言葉には出さなくともすっごいイライラしてた
学校が終わったら、とにかく早く家に帰りたかった
そんなあまのじゃくな私をずっと受け入れてくれた仲間
大丈夫?と声を掛けてくれて、ときたま彼女たちにとってはとんでもないことを
言い出す私の話をしっかり聞いてくれて
「ダメだよ〜」とか「私もわかるよ!」、「〜しよう」と支えてくれてた
最近は『待つ』ということも苦ではなくなっていた
一人よりも仲間といる方が楽しいと感じられるから・・・
性格もちょっと丸くなった感じがする
なんていうか、心が広くなったというか、受け皿が大きくなったかなぁ
口調も穏やかになったし、ちょっと甘えることもある
以前は初対面の人に
「絶対長女だよね〜しっかりしてるし、強いもん」っていわれてたのが
おととい初めて会った人に「末っ子オーラが超でてる〜なんかふんわりって感じ」とまで言われてしまった!ビックリ
確かに勉強はまだまだ大変で、もう必死な状態だけどだんだん変わってきた気がする
今でも、やっぱり真面目なところに疲れてしまうときもあるけれど
以前よりも学校が自分らしくいられる場所になってきたのかもしれない
なんだか嬉しいなぁ・・・これからも頑張るぞ!
コメント