星組〜見てきました!
2005年7月10日はい、今日は強行日程で星組見てきました!
実は・・・その前に試験があったんですよ
で、ちょうど試験場を出たのが開演時間の15時30分
そこから走って最寄り駅まで行き
地下鉄の入り組んだ迷路を走って乗り換えをし
さらに人ごみをかきわけながら走って劇場まで行きました
もう、汗だく(泣)
BUT 劇場の方はそんなデトデトの私をやっぱりVIP扱い
「いらっしゃいませ」
なんていわれると、おいらたちまちお嬢の気分☆
で、30分遅れの入場
ちょうど卯之助がおしまを案内しているところ
うっひょーとなみちゃんがいるってなんか不思議な気分だよ
でもウメちゃんと仲良しのお役でずっとコチョコチョ
もう、それがすんごい可愛くて・・・いいショットだぁ
でもとなみちゃんはブレンダやってから
みょうちきりんな役が多いね〜今回はショーまで引きずってたよ
そのとなみちゃんとラブラブなのがトウコちゃん
私が見てからすぐ死んじゃったんだけど(爆)
『花舞う長安』のもっと若返った版みたい
悪ぶってるけど、悪くなりきれない
仲間を想い、母を想い・・・
トドさんを「あにぃ!」と呼ぶところなんか青春って感じ
歌もやっぱり趣があるっていうか、見惚れてしまいました
トウコちゃんのお仲間、ゆうちゃん・とよこちゃん・レオン君
ゆうちゃんはあのボサボサ頭が超よく似合う!不良って感じ
ベースは熱くて感情を爆発させてますが、さめてるところをは吐き捨てる
なんかカッコいい〜カリスマ性を感じました
とよこちゃんは、髪の生え際がひし形系に出っ張ってて、なんじゃこりゃと思いましたが
一番長崎弁がしっくりきてたというか、セリフが聞きやすかった◎
他の人は声が高いのかなぁ〜言葉の区切りがわからなくって上手に聞き取れませんでした
レオン君は、目の大きさからか幼い感じがいっぱい
役柄似合ってたからいいんだけど・・・今回は一人だけ華がある感じでちょこっと浮いてた??
でも青い着物・・・本当に良く似合ってました
主役様方は、まずトドさん
『猛き黄金の国』再来!って感じ
極悪人には見えなかったけど、本当にあにぃって感じ
大変失礼な話なんだけど、着物のすそから見えるトドさんの生足を見て
「トドロキさんにも足があるんだった!」と驚いてしまいました
だったねぇ〜入り出のときにあんな大外股でガッパガッパと歩いてるのをみてると
ふくらはぎがポコンとふくらんでるだけの細足と結びつかなくて・・・
ただ、トドロキ節で長崎弁を言われるとさっぱりわからなくて惜しいなぁと思いました
わたるさんは、この人は役作りなのでしょうか?それとも元々前肩気味なのでしょうか?
姿勢が悪いのが非常に気になりました・・・一度目に付くとってやつです
ただ、伊佐次とおしまが惹かれあっていることを和泉屋さんに報告した後の場面
自分の気持ちを打ち明けて、伊佐次についていくか和泉屋についていくかとおしまに選択を迫るところは、感情の流れを丁寧に表現していていいなと思いました。
壇ちゃんは、まっしろ塗りでも綺麗でした!
時々男言葉になるのも粋な感じがして・・・「私にほれていたんだね」なんてセリフ
壇ちゃんにしかいえません
ただね・・・やっぱり今回はトドさんとわたるさんの友情っていうか恋?の物語
壇ちゃん、最後なのにぃ〜ちょっとってか大分残念
1914のようにラブラブで幕!とかになってほしかったよぉ
中途半端だけど、ヘトヘトなので今日はココまで
実は・・・その前に試験があったんですよ
で、ちょうど試験場を出たのが開演時間の15時30分
そこから走って最寄り駅まで行き
地下鉄の入り組んだ迷路を走って乗り換えをし
さらに人ごみをかきわけながら走って劇場まで行きました
もう、汗だく(泣)
BUT 劇場の方はそんなデトデトの私をやっぱりVIP扱い
「いらっしゃいませ」
なんていわれると、おいらたちまちお嬢の気分☆
で、30分遅れの入場
ちょうど卯之助がおしまを案内しているところ
うっひょーとなみちゃんがいるってなんか不思議な気分だよ
でもウメちゃんと仲良しのお役でずっとコチョコチョ
もう、それがすんごい可愛くて・・・いいショットだぁ
でもとなみちゃんはブレンダやってから
みょうちきりんな役が多いね〜今回はショーまで引きずってたよ
そのとなみちゃんとラブラブなのがトウコちゃん
私が見てからすぐ死んじゃったんだけど(爆)
『花舞う長安』のもっと若返った版みたい
悪ぶってるけど、悪くなりきれない
仲間を想い、母を想い・・・
トドさんを「あにぃ!」と呼ぶところなんか青春って感じ
歌もやっぱり趣があるっていうか、見惚れてしまいました
トウコちゃんのお仲間、ゆうちゃん・とよこちゃん・レオン君
ゆうちゃんはあのボサボサ頭が超よく似合う!不良って感じ
ベースは熱くて感情を爆発させてますが、さめてるところをは吐き捨てる
なんかカッコいい〜カリスマ性を感じました
とよこちゃんは、髪の生え際がひし形系に出っ張ってて、なんじゃこりゃと思いましたが
一番長崎弁がしっくりきてたというか、セリフが聞きやすかった◎
他の人は声が高いのかなぁ〜言葉の区切りがわからなくって上手に聞き取れませんでした
レオン君は、目の大きさからか幼い感じがいっぱい
役柄似合ってたからいいんだけど・・・今回は一人だけ華がある感じでちょこっと浮いてた??
でも青い着物・・・本当に良く似合ってました
主役様方は、まずトドさん
『猛き黄金の国』再来!って感じ
極悪人には見えなかったけど、本当にあにぃって感じ
大変失礼な話なんだけど、着物のすそから見えるトドさんの生足を見て
「トドロキさんにも足があるんだった!」と驚いてしまいました
だったねぇ〜入り出のときにあんな大外股でガッパガッパと歩いてるのをみてると
ふくらはぎがポコンとふくらんでるだけの細足と結びつかなくて・・・
ただ、トドロキ節で長崎弁を言われるとさっぱりわからなくて惜しいなぁと思いました
わたるさんは、この人は役作りなのでしょうか?それとも元々前肩気味なのでしょうか?
姿勢が悪いのが非常に気になりました・・・一度目に付くとってやつです
ただ、伊佐次とおしまが惹かれあっていることを和泉屋さんに報告した後の場面
自分の気持ちを打ち明けて、伊佐次についていくか和泉屋についていくかとおしまに選択を迫るところは、感情の流れを丁寧に表現していていいなと思いました。
壇ちゃんは、まっしろ塗りでも綺麗でした!
時々男言葉になるのも粋な感じがして・・・「私にほれていたんだね」なんてセリフ
壇ちゃんにしかいえません
ただね・・・やっぱり今回はトドさんとわたるさんの友情っていうか恋?の物語
壇ちゃん、最後なのにぃ〜ちょっとってか大分残念
1914のようにラブラブで幕!とかになってほしかったよぉ
中途半端だけど、ヘトヘトなので今日はココまで
コメント