はじまったぁ〜
なんだか昨日までのあのダラダラ生活はどこにいったのか
もう朝から2時間かけて学校に行き、3時間授業受けてきましたよ
しかも、冬休みのレポート一気に3本も書き終えたの!
もうこの2週間、一体なにしてたんだよぉって感じ
朝方の2時まで頑張りました〜
新年に入ってからの家族内での喧嘩もあり、数えるほどの口数だった私
もう、楽しくってしゃべるわ、しゃべる
昨日までが休みだったなんて嘘みたいだわ☆
でも・・・明日が休みの日のように感じるのはやっぱり疲労??
まだ、始まったばっかりなのに
しかも、他の学年は試験真っ最中・・・
来年は私も成人式の翌日に試験になるんだぁ
なんだか今から・・・・・・っていうか今回の後期試験の勉強もしなきゃ
あぁ大変な年明けだわ
なんだか昨日までのあのダラダラ生活はどこにいったのか
もう朝から2時間かけて学校に行き、3時間授業受けてきましたよ
しかも、冬休みのレポート一気に3本も書き終えたの!
もうこの2週間、一体なにしてたんだよぉって感じ
朝方の2時まで頑張りました〜
新年に入ってからの家族内での喧嘩もあり、数えるほどの口数だった私
もう、楽しくってしゃべるわ、しゃべる
昨日までが休みだったなんて嘘みたいだわ☆
でも・・・明日が休みの日のように感じるのはやっぱり疲労??
まだ、始まったばっかりなのに
しかも、他の学年は試験真っ最中・・・
来年は私も成人式の翌日に試験になるんだぁ
なんだか今から・・・・・・っていうか今回の後期試験の勉強もしなきゃ
あぁ大変な年明けだわ
コメントをみる |

母親と新年早々の大喧嘩
メッチャくだらないことなんだけど
こだわるところはこだわるB型同士
プライドも高かったりして、譲らない〜
お茶碗とおわんが割れた!
ずーと使っていた食器・・・・
一瞬で壊れるのをみてとっても悲しくなる
なんだかすごく儚いものなんだなぁ
で、怒った私足をちょいと出したら
母親の太ももの付け根にHIT☆
私は一瞬ヒヤっとしてしまった
解剖学なんて学ぶものじゃない!
太ももの付け根っていうのは
一番骨が折れやすいところ・・・
病院実習でそこを骨折した患者様の
リハビリを見てきた私・・・
もう現実戻ってヤバイって思っちゃった
今もしゃべってない・・・新年早々なにやっているんだか
宿題もやらなきゃいけんのに
あと一日、まだ一つも終わってない
頑張らなきゃ
メッチャくだらないことなんだけど
こだわるところはこだわるB型同士
プライドも高かったりして、譲らない〜
お茶碗とおわんが割れた!
ずーと使っていた食器・・・・
一瞬で壊れるのをみてとっても悲しくなる
なんだかすごく儚いものなんだなぁ
で、怒った私足をちょいと出したら
母親の太ももの付け根にHIT☆
私は一瞬ヒヤっとしてしまった
解剖学なんて学ぶものじゃない!
太ももの付け根っていうのは
一番骨が折れやすいところ・・・
病院実習でそこを骨折した患者様の
リハビリを見てきた私・・・
もう現実戻ってヤバイって思っちゃった
今もしゃべってない・・・新年早々なにやっているんだか
宿題もやらなきゃいけんのに
あと一日、まだ一つも終わってない
頑張らなきゃ
コメントをみる |

うわぁ突然にビックリです!
次の公演って轟さん出演でわたるさんとWトップ状態でしょ?
なんか、なんかなぁ
今回の雪組公演ってお芝居の主演コンビ
轟さんとまーちゃんって感じだったから
星組のときも轟さんと壇ちゃんってなって
となみちゃんとわたるさんってなってたら嫌だなぁ
退団公演はわたるさんと壇ちゃんのラブラブが見たい!
でも、日本物でおしまいっていうのも惜しいような
『うたかたの恋』のマリーみたいな
洋物の綺麗な役とかアムリネスみたいな情熱的で
今度は結ばれるような役とかで終わって欲しかった
でも、ショーはなんだか熱い感じでイイ!
(題名だけ見て断定)
全国ツアー公演『サザンクロルレビュー3』の
わたるさんとのベサメムーチョみたいな
ダンスがあればいいなぁ
次の公演って轟さん出演でわたるさんとWトップ状態でしょ?
なんか、なんかなぁ
今回の雪組公演ってお芝居の主演コンビ
轟さんとまーちゃんって感じだったから
星組のときも轟さんと壇ちゃんってなって
となみちゃんとわたるさんってなってたら嫌だなぁ
退団公演はわたるさんと壇ちゃんのラブラブが見たい!
でも、日本物でおしまいっていうのも惜しいような
『うたかたの恋』のマリーみたいな
洋物の綺麗な役とかアムリネスみたいな情熱的で
今度は結ばれるような役とかで終わって欲しかった
でも、ショーはなんだか熱い感じでイイ!
(題名だけ見て断定)
全国ツアー公演『サザンクロルレビュー3』の
わたるさんとのベサメムーチョみたいな
ダンスがあればいいなぁ
行って来ました〜雪組観劇!
すごい量のサバキ
『そんなにこの作品悪いのか?』すごくいやな予感が・・・
でも結構面白かったよ〜
私が楽しみにしてたのはキムさんの女役ととなみちゃんのブレンダ
キムちゃん、とっても可愛かったよ〜
たしかにコムさんと並ぶと大きかったけど・・・・・
となみちゃんは、もう捨て身だったような(笑)あのコケ・・・
ぶりっこぶりの本当に可愛らしくてとなみちゃんに合ってました
あと歌劇をよんでビックリしたの!
泥パックのうえから生クリームを塗るシーン
(私はコレ、必要かぁ??って思った)
あれって本当の生クリームで、終わったら袖でトドさんたちがスプーンで
食べているのね〜泥パックは落ちないのかしら・・・面白い!
面白かったといえばかしちゃん!
あの服装を直されるシーンとか最高
トドさんがセリフを言い始めたっていうのに、コムさんと壮さんは
まだかしちゃんの服装を直してる・・・
そのうち、前から服装を直しているコムさんをかしちゃんがギュって
抱きしめて2人で嬉しそうにラブラブし始めるし〜
みているこっちも嬉しくなってきちゃったよ・・・かしちゃん、おかえり!
まーちゃんは、まーちゃんそのまんまのような役で可愛い!
トドさんは・・・上手いんだけどたまに違和感あり!
でも『運命の人の名前にこだわる』=『下着メーカーの重役ゆえにブランドにこだわる』
というところはすごく共感できていいなぁと思いました
でも、宝塚たるもの下着メーカーじゃなくてもいいんじゃない?
洋服メーカーでも十分伝わるような設定だったとおもうけど・・・
悪ガキ2人のくらまくんときたろうくん、ナイスコンビだったけど
やっぱり子役は無理なような・・・
父役ハマコさんより大きいきたろうくん、足にすがる姿はなんとも無理かも・・・
この作品、後半に怒涛のごとくお話が急展開して一気に解決しちゃうの
前半はスローペースだったからいきなり早送りのようにお話が展開して行っちゃって
ついていくのに大変だった!無理に詰め込んでしまった感が否めなかったのはちょっと惜しかったなぁ・・・でも本当に面白い作品でした
しかし、最近は本当にお笑いテイストの作品が多い感じがする
もっとたまにはお笑いの場面あってもいいけど、正統派なお話が見たい〜
今年は日本物だけじゃん?正統なの・・・あと薔薇の封印かぁ
バウとかでは面白いのが多かったけどね
ベルバラまでは行かなくとも、洋物の正統な宝塚のお話がみたいです!
すごい量のサバキ
『そんなにこの作品悪いのか?』すごくいやな予感が・・・
でも結構面白かったよ〜
私が楽しみにしてたのはキムさんの女役ととなみちゃんのブレンダ
キムちゃん、とっても可愛かったよ〜
たしかにコムさんと並ぶと大きかったけど・・・・・
となみちゃんは、もう捨て身だったような(笑)あのコケ・・・
ぶりっこぶりの本当に可愛らしくてとなみちゃんに合ってました
あと歌劇をよんでビックリしたの!
泥パックのうえから生クリームを塗るシーン
(私はコレ、必要かぁ??って思った)
あれって本当の生クリームで、終わったら袖でトドさんたちがスプーンで
食べているのね〜泥パックは落ちないのかしら・・・面白い!
面白かったといえばかしちゃん!
あの服装を直されるシーンとか最高
トドさんがセリフを言い始めたっていうのに、コムさんと壮さんは
まだかしちゃんの服装を直してる・・・
そのうち、前から服装を直しているコムさんをかしちゃんがギュって
抱きしめて2人で嬉しそうにラブラブし始めるし〜
みているこっちも嬉しくなってきちゃったよ・・・かしちゃん、おかえり!
まーちゃんは、まーちゃんそのまんまのような役で可愛い!
トドさんは・・・上手いんだけどたまに違和感あり!
でも『運命の人の名前にこだわる』=『下着メーカーの重役ゆえにブランドにこだわる』
というところはすごく共感できていいなぁと思いました
でも、宝塚たるもの下着メーカーじゃなくてもいいんじゃない?
洋服メーカーでも十分伝わるような設定だったとおもうけど・・・
悪ガキ2人のくらまくんときたろうくん、ナイスコンビだったけど
やっぱり子役は無理なような・・・
父役ハマコさんより大きいきたろうくん、足にすがる姿はなんとも無理かも・・・
この作品、後半に怒涛のごとくお話が急展開して一気に解決しちゃうの
前半はスローペースだったからいきなり早送りのようにお話が展開して行っちゃって
ついていくのに大変だった!無理に詰め込んでしまった感が否めなかったのはちょっと惜しかったなぁ・・・でも本当に面白い作品でした
しかし、最近は本当にお笑いテイストの作品が多い感じがする
もっとたまにはお笑いの場面あってもいいけど、正統派なお話が見たい〜
今年は日本物だけじゃん?正統なの・・・あと薔薇の封印かぁ
バウとかでは面白いのが多かったけどね
ベルバラまでは行かなくとも、洋物の正統な宝塚のお話がみたいです!
コメントをみる |

あけましておめでとうございます
2005年1月1日 日常明けましておめでとうございます
なんか紅白もそんなに熱中しなくなり
ちょっとさっぱりとした新年です!
今年、私とうとう年賀状出しませんでした
やっぱりメールって便利!
パッと何人もの人に送れるし、お金も安い☆
ところが、やっぱりちゃんと出してくれている人もいて
今はPCで作る人も多く
すずみんの水兵さんがプリントされてきました
なんかお正月から宝塚気分です!
さて、ことしの目標!
人の話をしっかり聞く!
どうしても、『自分が、自分が』的なところがあるおいら
メールとかこういう自分だけでウワって書けるところだと
いいのだけど、人との会話となるとちょっと苦手・・・
会話に入るタイミングに悩み、
入ったら入ったで自分の話をどこまでしていいかわからず
空回りなんてこともある・・・
なんかテンパっちゃうんだよね〜
今年はそんなところを直して生きたいなぁっ思ってます
今年もどうぞよろしくお願いします
なんか紅白もそんなに熱中しなくなり
ちょっとさっぱりとした新年です!
今年、私とうとう年賀状出しませんでした
やっぱりメールって便利!
パッと何人もの人に送れるし、お金も安い☆
ところが、やっぱりちゃんと出してくれている人もいて
今はPCで作る人も多く
すずみんの水兵さんがプリントされてきました
なんかお正月から宝塚気分です!
さて、ことしの目標!
人の話をしっかり聞く!
どうしても、『自分が、自分が』的なところがあるおいら
メールとかこういう自分だけでウワって書けるところだと
いいのだけど、人との会話となるとちょっと苦手・・・
会話に入るタイミングに悩み、
入ったら入ったで自分の話をどこまでしていいかわからず
空回りなんてこともある・・・
なんかテンパっちゃうんだよね〜
今年はそんなところを直して生きたいなぁっ思ってます
今年もどうぞよろしくお願いします
私は、東京宝塚劇場中心に観劇しています
今年から、観劇を始めました!
早速、総括させていただきます〜
●大劇場お芝居
『ファントム』 『1914/愛』 『天使の季節』
ファントムはなんだかすごい作品になりましたよね〜
大勢のなかにいても、浮き上がってくるようなオーラを持つ花ちゃんと、ちょこっと子供っぽいお役もできるたかこさん、渋い芝居もできる樹里さん、そして歌も上手なプレイボーイのとうこさんの当たり役で見事にはまった作品だと思います。銀橋でのシーンは最高でした。
1914/愛は、わたるさんの大きさがひかった作品。
仙堂さん、組長さんを始め脇役さんが芝居を盛り上げていたと思います。軽いコメディみたいな感じでテンポもよくて個人的には好きでした!
天使の季節は、めちゃくちゃ叩かれている作品ですが
アルツハイマーや脚本の問題等何にも知らないで見た身としては大変面白かった作品です!生徒さんたちの頑張りによって作りあがった作品だと思います。
●大劇場ショー
『タカラヅカ絢爛』 『TAKARAZUKA舞夢』
タカラヅカ絢爛は、本当に大好きな作品です
明るくてパワーがあって、現実を忘れられるような夢のショーだと思います。この公演、丁度5月に東京に来たんです。5月病にかかっていた私を救ってくれた作品です。
TAKARAZUKA舞夢は、
おささんの歌唱力と群舞のパワーに魅せられたと思います。
花組さんはスマートで美しい組だと思いました。
YOSHIKIさんのシーンが特に象徴していた気がします。
●そのほかの公演
『NAKED CITY』
NAKEDCITYは、音楽からして良かったです。
脚本も最高でした
主演のユミコさんもまさに当たり役といった感じで、繊細で緻密でそれでいて人が寄ってくるような人柄を見事に演じていたと思います。スーツ姿で歌い上げるところはすごくカッコよかった!
あすかちゃんも複雑な心情をみごとに表現していてさすがだと思いました。
矢吹さんのマフィアのボスは男役の集大成といった感じでした。あすかちゃんをひっぱたくシーンや罠をはるように仕掛けるシーンなど矢吹さんではないとできなかったと思います。退団公演もこのようなお役がつけばよかったのにと思いました
●よかったなと思う人とその役
『タカラヅカ・グローリー』 90期のラインダンス
『ロマンチカ宝塚04』 南海まり
『La Esperanza』 嶺輝あやと
ラインダンスは振り付けが良かったです!
入れ替わり立ち代わりセンターにきて踊る
テンポよく、90期さんの明るさや頑張りも垣間見れて非常によくまとまった初舞台のラインダンスだったように思います。
みなみちゃんが、男役さんと組んで踊るのを見るのが好きです。本当に優しい笑顔で幸せそうに優雅に踊ります。こちらまで幸せになるような気がします。もっともっと活躍して欲しい娘役さんです。
嶺輝あやとさんは、私のご贔屓さんです。
タンゴダンサーとして活躍されていました。
176センチという長身を生かしてのびのびと踊り、おささんの上司として『おい、新入り』なんてセリフを言っていました。ショーでは、パンドラのシーンで銀橋も渡られ活躍されていました。歌も聴いたのですが、すごくお上手だったので来年は是非歌って欲しいなぁとおもいます。
●印象に残ったこと
名脇役さんたちの退団
さえちゃんのトップ
あさこさんのエリザベート
名脇役さんたちの退団が目立った今年、かずみさんはっぱさんあかねちゃんさちみさんの歌える人、ちー坊さんとっくんの踊れる人、ケロさんちかちゃんちはるさんなずきさんの舞台をしめる人が次々とやめてしまい大丈夫かぁ?と思ってしまうほどです。
さえちゃんのトップ。退団すべくトップにさせられた感じがします。お披露目が日本物とあってさらに可愛そうになってしまいます。そして、麻子ちゃんもおささんとずっと花組で来たのに突然、エリザベート役で特出、次期月組トップ。なんだか劇団側の強引さが伝わってきます。いろいろと意見が飛んでいますが、エリザベート是非頑張ってほしいです。
今年から、観劇を始めました!
早速、総括させていただきます〜
●大劇場お芝居
『ファントム』 『1914/愛』 『天使の季節』
ファントムはなんだかすごい作品になりましたよね〜
大勢のなかにいても、浮き上がってくるようなオーラを持つ花ちゃんと、ちょこっと子供っぽいお役もできるたかこさん、渋い芝居もできる樹里さん、そして歌も上手なプレイボーイのとうこさんの当たり役で見事にはまった作品だと思います。銀橋でのシーンは最高でした。
1914/愛は、わたるさんの大きさがひかった作品。
仙堂さん、組長さんを始め脇役さんが芝居を盛り上げていたと思います。軽いコメディみたいな感じでテンポもよくて個人的には好きでした!
天使の季節は、めちゃくちゃ叩かれている作品ですが
アルツハイマーや脚本の問題等何にも知らないで見た身としては大変面白かった作品です!生徒さんたちの頑張りによって作りあがった作品だと思います。
●大劇場ショー
『タカラヅカ絢爛』 『TAKARAZUKA舞夢』
タカラヅカ絢爛は、本当に大好きな作品です
明るくてパワーがあって、現実を忘れられるような夢のショーだと思います。この公演、丁度5月に東京に来たんです。5月病にかかっていた私を救ってくれた作品です。
TAKARAZUKA舞夢は、
おささんの歌唱力と群舞のパワーに魅せられたと思います。
花組さんはスマートで美しい組だと思いました。
YOSHIKIさんのシーンが特に象徴していた気がします。
●そのほかの公演
『NAKED CITY』
NAKEDCITYは、音楽からして良かったです。
脚本も最高でした
主演のユミコさんもまさに当たり役といった感じで、繊細で緻密でそれでいて人が寄ってくるような人柄を見事に演じていたと思います。スーツ姿で歌い上げるところはすごくカッコよかった!
あすかちゃんも複雑な心情をみごとに表現していてさすがだと思いました。
矢吹さんのマフィアのボスは男役の集大成といった感じでした。あすかちゃんをひっぱたくシーンや罠をはるように仕掛けるシーンなど矢吹さんではないとできなかったと思います。退団公演もこのようなお役がつけばよかったのにと思いました
●よかったなと思う人とその役
『タカラヅカ・グローリー』 90期のラインダンス
『ロマンチカ宝塚04』 南海まり
『La Esperanza』 嶺輝あやと
ラインダンスは振り付けが良かったです!
入れ替わり立ち代わりセンターにきて踊る
テンポよく、90期さんの明るさや頑張りも垣間見れて非常によくまとまった初舞台のラインダンスだったように思います。
みなみちゃんが、男役さんと組んで踊るのを見るのが好きです。本当に優しい笑顔で幸せそうに優雅に踊ります。こちらまで幸せになるような気がします。もっともっと活躍して欲しい娘役さんです。
嶺輝あやとさんは、私のご贔屓さんです。
タンゴダンサーとして活躍されていました。
176センチという長身を生かしてのびのびと踊り、おささんの上司として『おい、新入り』なんてセリフを言っていました。ショーでは、パンドラのシーンで銀橋も渡られ活躍されていました。歌も聴いたのですが、すごくお上手だったので来年は是非歌って欲しいなぁとおもいます。
●印象に残ったこと
名脇役さんたちの退団
さえちゃんのトップ
あさこさんのエリザベート
名脇役さんたちの退団が目立った今年、かずみさんはっぱさんあかねちゃんさちみさんの歌える人、ちー坊さんとっくんの踊れる人、ケロさんちかちゃんちはるさんなずきさんの舞台をしめる人が次々とやめてしまい大丈夫かぁ?と思ってしまうほどです。
さえちゃんのトップ。退団すべくトップにさせられた感じがします。お披露目が日本物とあってさらに可愛そうになってしまいます。そして、麻子ちゃんもおささんとずっと花組で来たのに突然、エリザベート役で特出、次期月組トップ。なんだか劇団側の強引さが伝わってきます。いろいろと意見が飛んでいますが、エリザベート是非頑張ってほしいです。
今日は、最終病院見学実習
いろんな患者さんを診させていただきました
私は、いわゆるリハビリの先生を目指しています
そのリハビリとは、主に
歩行を回復させる・・・理学療法士
日常生活動作、食事・排泄・衣類着脱の回復・・・作業療法士
言葉の回復・・・言語聴覚士
とわかれる。
おいらは歩行を回復させる理学療法士を目指しているのだが
やっぱり他のリハビリも気になっちゃうわけ
そこで、緊張しながら声をかけたわ
言語聴覚士の先生!
そしたら、『患者さんが嫌がっているから』でアウト
そのあと、仲間からこんなおふれが来た
『言語は集中力が勝負、見学者がいると妨げになるから
見学は断念するように』
そうなんだぁってちょっと納得!した時
まさにそのとき
『今度の患者さんはOKが出たので、見学しませんか?』
おぉ〜仲間の羨望の目の中、見学させていただきました
言語聴覚訓練、略してSTは基本的に個室で1対1で行う訓練
言葉というと発声を考えがちだが、医療の現場では
脳の中の言語野という部分に問題があると考える
つまり、発声だけでなく言葉を書くこと、単語を覚えること
それらの訓練も行うのだ
まず先生がノートに今日の日付をかく
平成16年 12月 22日 (水) 晴れ
患者さんがそれを写して書く
平成16年 2月 22日 (水) 晴(水)
これをどごが間違っているのが、発音しながら確かめる
文字を覚えているというよりも写すといった状態
基本的に集中力がない、だから写すといってもチョット異なる
書き順はメチャクチャ、絵を書くように線を引いて文字にする
つぎにカード、いわゆるカルタのとるほう
左隅に大きく『星』と書いてたり、カードに星が描かれている
他に『水』や『本』と書かれたカードが6枚ほど並べて
先生がでっかい声で『星』というと『星』のカードを取るのだ
しかし、これがなかなか難しい
患者さんしばし悩み、先生教える「これは星じゃないですか?」
患者さんは不思議そうに「これは星だなぁ??」
音は聞こえているんだけど、ものが出てこない
例えていえば、星と全然関係のない話のときに
いきなり『星』という単語が出てくると
「エッ!なに?ホシ・・・?ホシ?あぁ星ね!」
ということらしい。それが通常で起こっているそうだ。
これは動作バージョンもあって、こっちはさらに難しい
『お茶をつぐ』というカード
患者さんは男性で会社社長をやってた人だから
お茶なんでついだことがない・・・飲む専門
『つぐ』という動作や言葉がどうしても受け入れられず
結局先生が何度発音しても『お茶を飲む』
混乱すると『お茶をあちゃぶ?』『ちゃぶちゃぶ』など
わけの分からないことを口走ってしまう
言語野の整理ができず、思考過程がすべて口にでてしまう
そんな発音をしているときは、客観的に見て催眠術に
かかっているような雰囲気が受け取れる
自分では自分がおかしいとかはイマイチよくわかっていない
だから自分の言っていることがなんで伝わらないんだぁ
って思うこともあり、
また頭で分かっていても言葉が出てこないときもありで
患者さんはそうとうストレスを感じているらしい
だから、最後の時間は聞いていても正直支離滅裂なのだが
相槌をいれながら、患者さんの話をきちんと聞く
そんな感じのST見学だった
そのSTの先生が超ゆらさんに似ていたの〜
とっても美人で、性格までゆらさんにそっくり
さっぱりとしていて、人当たりがよい感じ
本当にすごく好感のもてる先生で
おいらに
「STに興味をもってもらって嬉しい!
どうしてもリハビリのなかでは個室で行うということで孤立してしまいがちなので、学生さんに知ってもらえてよかった」
と言ってくれた。
STについてあまり知識がないおいらに、
メカニズムや訓練法を教えてくれて・・・
次の患者さんはいないからとはいえ、
カルテをかいたりしないといけないのに
まだ駆け出しの学生にしっかり対応してくれた先生に感謝
人間的な面って上に立ったときに
下の人にどう接するかというときに出てくるものだと
つくづく感じたこの実習
知識を学んだ面も、もちろん多くあったけど
人間について学べたことも多くあった実習だった
いろんな患者さんを診させていただきました
私は、いわゆるリハビリの先生を目指しています
そのリハビリとは、主に
歩行を回復させる・・・理学療法士
日常生活動作、食事・排泄・衣類着脱の回復・・・作業療法士
言葉の回復・・・言語聴覚士
とわかれる。
おいらは歩行を回復させる理学療法士を目指しているのだが
やっぱり他のリハビリも気になっちゃうわけ
そこで、緊張しながら声をかけたわ
言語聴覚士の先生!
そしたら、『患者さんが嫌がっているから』でアウト
そのあと、仲間からこんなおふれが来た
『言語は集中力が勝負、見学者がいると妨げになるから
見学は断念するように』
そうなんだぁってちょっと納得!した時
まさにそのとき
『今度の患者さんはOKが出たので、見学しませんか?』
おぉ〜仲間の羨望の目の中、見学させていただきました
言語聴覚訓練、略してSTは基本的に個室で1対1で行う訓練
言葉というと発声を考えがちだが、医療の現場では
脳の中の言語野という部分に問題があると考える
つまり、発声だけでなく言葉を書くこと、単語を覚えること
それらの訓練も行うのだ
まず先生がノートに今日の日付をかく
平成16年 12月 22日 (水) 晴れ
患者さんがそれを写して書く
平成16年 2月 22日 (水) 晴(水)
これをどごが間違っているのが、発音しながら確かめる
文字を覚えているというよりも写すといった状態
基本的に集中力がない、だから写すといってもチョット異なる
書き順はメチャクチャ、絵を書くように線を引いて文字にする
つぎにカード、いわゆるカルタのとるほう
左隅に大きく『星』と書いてたり、カードに星が描かれている
他に『水』や『本』と書かれたカードが6枚ほど並べて
先生がでっかい声で『星』というと『星』のカードを取るのだ
しかし、これがなかなか難しい
患者さんしばし悩み、先生教える「これは星じゃないですか?」
患者さんは不思議そうに「これは星だなぁ??」
音は聞こえているんだけど、ものが出てこない
例えていえば、星と全然関係のない話のときに
いきなり『星』という単語が出てくると
「エッ!なに?ホシ・・・?ホシ?あぁ星ね!」
ということらしい。それが通常で起こっているそうだ。
これは動作バージョンもあって、こっちはさらに難しい
『お茶をつぐ』というカード
患者さんは男性で会社社長をやってた人だから
お茶なんでついだことがない・・・飲む専門
『つぐ』という動作や言葉がどうしても受け入れられず
結局先生が何度発音しても『お茶を飲む』
混乱すると『お茶をあちゃぶ?』『ちゃぶちゃぶ』など
わけの分からないことを口走ってしまう
言語野の整理ができず、思考過程がすべて口にでてしまう
そんな発音をしているときは、客観的に見て催眠術に
かかっているような雰囲気が受け取れる
自分では自分がおかしいとかはイマイチよくわかっていない
だから自分の言っていることがなんで伝わらないんだぁ
って思うこともあり、
また頭で分かっていても言葉が出てこないときもありで
患者さんはそうとうストレスを感じているらしい
だから、最後の時間は聞いていても正直支離滅裂なのだが
相槌をいれながら、患者さんの話をきちんと聞く
そんな感じのST見学だった
そのSTの先生が超ゆらさんに似ていたの〜
とっても美人で、性格までゆらさんにそっくり
さっぱりとしていて、人当たりがよい感じ
本当にすごく好感のもてる先生で
おいらに
「STに興味をもってもらって嬉しい!
どうしてもリハビリのなかでは個室で行うということで孤立してしまいがちなので、学生さんに知ってもらえてよかった」
と言ってくれた。
STについてあまり知識がないおいらに、
メカニズムや訓練法を教えてくれて・・・
次の患者さんはいないからとはいえ、
カルテをかいたりしないといけないのに
まだ駆け出しの学生にしっかり対応してくれた先生に感謝
人間的な面って上に立ったときに
下の人にどう接するかというときに出てくるものだと
つくづく感じたこの実習
知識を学んだ面も、もちろん多くあったけど
人間について学べたことも多くあった実習だった
わたるさん・・・私はこの人が好きです!ルサンクだけみると本当に子供じみたメチャクチャな皇帝だと思います。でも、わたるさんが演じるとそれでもついていこうと思えるというか・・・玄宗もきっとこういう人だったんだろうなぁって思いました。最後の歌も圧巻です
壇さん・・・やっぱり綺麗です!楊貴妃は本当に壇さんのために作たっといって過言ではないと思います。最初に見たときは、ちょっとキンキンした声が気になっていたけれど、今日は見事におしとやかになっていてよかったなぁと思いました。特に酔っ払うシーンと玄宗との出会いの場面で真正面から向かっていくところが好きです。
酔っ払うシーンでの愛を確かめるところは、壇さんでないとできないと思います
トップの2人は歌が下手だといわれています。しかし、それは音域が狭いというだけのような気がします。わたるさんに関してはあまり叫ばれていませんが、壇さんの言われようはひどいです。でも壇さんは出るところは高い声はやや弱くとも低い声はきちんと出ていると思います。出演者だけでなく作り手までが一つのカンパニーの一員である宝塚。歌が弱いと分かっているこのような方をトップという立場に置いたのであれば、その方が素晴らしく観えるように作り上げるのが作り手の仕事。本当に音をはずしていてひどいなぁと思った公演もありましたが、この公演ではさほど気にならないどころかいいなぁと思える歌声だったと思います。よかったです!
とうこちゃん・・・初めはすべて濁音をつけてしゃべっているのかと思った〜ニヒルな笑顔に低めの声!本当にいやらしい感じがでていました。でもなんか華奢というのが垣間見れて残念だったような気がします。でも『メラメラ燃えている!』という台詞や最後の槍みたいなものを振り回す立ち回りが似合うのはトウコさんだけだと思います。
ゆうさん・・・組替えが発表されて寂しい限りです。でも、荒れくれ者のように言われていますが、なんだか一番気品のあるような気がしました。楊貴妃とボタンのお話をしているシーン、好きだったなぁ
しぃちゃん・・・楊貴妃の兄弟ということで皇族に入った人。申し訳ないけど顔が四角いというのが第一印象!やっぱり中国物のお化粧は難しいのね。初めに玄宗に紹介されるシーンでの皇帝についていきます!っというシーンはしぃちゃんが持つ熱さが光っていたと思いました。そのあとの宮廷のお仕事についたあともどんどんしっかりしていく姿を描いていてすごいなぁとおもいました。
ケロさん・・・今回で退団なんて寂しすぎます!なんかだみ声ですよね?これは声が嗄れているのか、それともそれがチャームポイントなのか?でも素敵!セリフの言い回し、立ち回り等さすが男役といった感じです。
まひろくん・・・新人公演のアイ―ダの香盤発表からすごく気になっていた人。最初に見たときは公演プログラムをgetしていなかったので、「誰だろう?優しい声で歌う人だ」と思っていました。あなたが噂のまひろくんだったのね!もっと上級生の人がやっているかと思った・・・綺麗な顔で優しい声これから注目していこう!
うめちゃん・・・こちらもすごい綺麗だった!オーラというか本当に高貴な雰囲気に包まれて存在しているという感じがして・・・でもちょこっと言い回しがついていけていないところもあったかも。もっともっと出番があればいいなぁって思いました
ちかちゃん・・・突然の東京公演で退団します宣言、ビックリ!楊貴妃の侍女役、可憐で控えめな感じが出ていて素敵でした。動きもまさに侍女って感じで、セリフはなくとも存在感をキッチリ出していてさすがぁって感じでした。
かほちゃん・・・楊貴妃が宮廷に入ったことでたなぼた式に宮廷の一員になって浮かれている3姉妹の一人。セリフとかは可愛らしいというか甘えた感じの声をしているんだけど、歌になるとバッチリ高い綺麗な声を出していてさすがの貫禄を出していたと思います
壇さん・・・やっぱり綺麗です!楊貴妃は本当に壇さんのために作たっといって過言ではないと思います。最初に見たときは、ちょっとキンキンした声が気になっていたけれど、今日は見事におしとやかになっていてよかったなぁと思いました。特に酔っ払うシーンと玄宗との出会いの場面で真正面から向かっていくところが好きです。
酔っ払うシーンでの愛を確かめるところは、壇さんでないとできないと思います
トップの2人は歌が下手だといわれています。しかし、それは音域が狭いというだけのような気がします。わたるさんに関してはあまり叫ばれていませんが、壇さんの言われようはひどいです。でも壇さんは出るところは高い声はやや弱くとも低い声はきちんと出ていると思います。出演者だけでなく作り手までが一つのカンパニーの一員である宝塚。歌が弱いと分かっているこのような方をトップという立場に置いたのであれば、その方が素晴らしく観えるように作り上げるのが作り手の仕事。本当に音をはずしていてひどいなぁと思った公演もありましたが、この公演ではさほど気にならないどころかいいなぁと思える歌声だったと思います。よかったです!
とうこちゃん・・・初めはすべて濁音をつけてしゃべっているのかと思った〜ニヒルな笑顔に低めの声!本当にいやらしい感じがでていました。でもなんか華奢というのが垣間見れて残念だったような気がします。でも『メラメラ燃えている!』という台詞や最後の槍みたいなものを振り回す立ち回りが似合うのはトウコさんだけだと思います。
ゆうさん・・・組替えが発表されて寂しい限りです。でも、荒れくれ者のように言われていますが、なんだか一番気品のあるような気がしました。楊貴妃とボタンのお話をしているシーン、好きだったなぁ
しぃちゃん・・・楊貴妃の兄弟ということで皇族に入った人。申し訳ないけど顔が四角いというのが第一印象!やっぱり中国物のお化粧は難しいのね。初めに玄宗に紹介されるシーンでの皇帝についていきます!っというシーンはしぃちゃんが持つ熱さが光っていたと思いました。そのあとの宮廷のお仕事についたあともどんどんしっかりしていく姿を描いていてすごいなぁとおもいました。
ケロさん・・・今回で退団なんて寂しすぎます!なんかだみ声ですよね?これは声が嗄れているのか、それともそれがチャームポイントなのか?でも素敵!セリフの言い回し、立ち回り等さすが男役といった感じです。
まひろくん・・・新人公演のアイ―ダの香盤発表からすごく気になっていた人。最初に見たときは公演プログラムをgetしていなかったので、「誰だろう?優しい声で歌う人だ」と思っていました。あなたが噂のまひろくんだったのね!もっと上級生の人がやっているかと思った・・・綺麗な顔で優しい声これから注目していこう!
うめちゃん・・・こちらもすごい綺麗だった!オーラというか本当に高貴な雰囲気に包まれて存在しているという感じがして・・・でもちょこっと言い回しがついていけていないところもあったかも。もっともっと出番があればいいなぁって思いました
ちかちゃん・・・突然の東京公演で退団します宣言、ビックリ!楊貴妃の侍女役、可憐で控えめな感じが出ていて素敵でした。動きもまさに侍女って感じで、セリフはなくとも存在感をキッチリ出していてさすがぁって感じでした。
かほちゃん・・・楊貴妃が宮廷に入ったことでたなぼた式に宮廷の一員になって浮かれている3姉妹の一人。セリフとかは可愛らしいというか甘えた感じの声をしているんだけど、歌になるとバッチリ高い綺麗な声を出していてさすがの貫禄を出していたと思います
まずひっくり返ったのが、プロローグ!
剣を振りかざす群舞の後、男役さん一同の『ばんざーい、ばんざい』
見事にバラバラの不協和音で、思わず吹き出してしてしまいました。
なんか野球部の声出しみたいだったのです!そのあとの女役さんとの『ばんざい』は大丈夫だったけど・・・・
そこから、脚本に突っ込みをいれたいのは私だけではないようですが、突っ込みをいれさせていただきます!
宝をなんでも差し上げましょう、という寿王の言葉に対し
「なんでもか!」と子供じみている皇帝にまず違和感があり。
そして、人の婚約者を無理やりに取っちゃう!!!
一回会っただけなのに・・・・亡き人に似ているといって・・・・・
美しいといったはずなのに、寿王にはもっと美しい人を与えよう
なんだそりゃ??
で、無理やり連れてこられた王環、必死に反論
『私はあの人の婚約者なのです!宮廷に入って外にも出られず白髪になるのは嫌です!』
いいぞ〜そうだよね〜と思っていると、さっきまで人の婚約者だからやめておけと皇帝を説得していた高力士、『おまかせください』
いやがっていたはずの王環がいつのまにやら寺に入り、いつのまにやらの宮廷に戻って、皇帝の妃となっちゃう!で、なんでかなぁ〜ラブラブなの!!
その過程がないから、こっちはさっぱりわかりません!
2人があまりにラブラブだから、なんとなく流れちゃうけどよく考えたらメチャクチャじゃんね
そして、もう一つは安禄山に玉環が襲われるところ、皇帝達のみなさんは静観されていたのかい?玉環が必死になって抵抗しているところを。皇帝は「よくやった!これが私の望んでいた〜」とか言っているが玉環からしてみたら、助けが欲しかったよね?安禄山がなにをするのかがみたかったのかなぁ?私としてはちょっと不満!
そして、最後の一つは安禄山軍と皇帝軍の立ち回り
あんまり自信がないのだけれど、ケロちゃんてやられてなかった?
グワァとかいて安禄山に?う〜ん間違っているかもしれない・・・
あと、最大の疑問・・・なんで民衆は楊貴妃の首が欲しかったんだろう??
剣を振りかざす群舞の後、男役さん一同の『ばんざーい、ばんざい』
見事にバラバラの不協和音で、思わず吹き出してしてしまいました。
なんか野球部の声出しみたいだったのです!そのあとの女役さんとの『ばんざい』は大丈夫だったけど・・・・
そこから、脚本に突っ込みをいれたいのは私だけではないようですが、突っ込みをいれさせていただきます!
宝をなんでも差し上げましょう、という寿王の言葉に対し
「なんでもか!」と子供じみている皇帝にまず違和感があり。
そして、人の婚約者を無理やりに取っちゃう!!!
一回会っただけなのに・・・・亡き人に似ているといって・・・・・
美しいといったはずなのに、寿王にはもっと美しい人を与えよう
なんだそりゃ??
で、無理やり連れてこられた王環、必死に反論
『私はあの人の婚約者なのです!宮廷に入って外にも出られず白髪になるのは嫌です!』
いいぞ〜そうだよね〜と思っていると、さっきまで人の婚約者だからやめておけと皇帝を説得していた高力士、『おまかせください』
いやがっていたはずの王環がいつのまにやら寺に入り、いつのまにやらの宮廷に戻って、皇帝の妃となっちゃう!で、なんでかなぁ〜ラブラブなの!!
その過程がないから、こっちはさっぱりわかりません!
2人があまりにラブラブだから、なんとなく流れちゃうけどよく考えたらメチャクチャじゃんね
そして、もう一つは安禄山に玉環が襲われるところ、皇帝達のみなさんは静観されていたのかい?玉環が必死になって抵抗しているところを。皇帝は「よくやった!これが私の望んでいた〜」とか言っているが玉環からしてみたら、助けが欲しかったよね?安禄山がなにをするのかがみたかったのかなぁ?私としてはちょっと不満!
そして、最後の一つは安禄山軍と皇帝軍の立ち回り
あんまり自信がないのだけれど、ケロちゃんてやられてなかった?
グワァとかいて安禄山に?う〜ん間違っているかもしれない・・・
あと、最大の疑問・・・なんで民衆は楊貴妃の首が欲しかったんだろう??
チズさんが退団だって〜
これからはシビさんみたいに歌姫系でやるのかなぁ
って思っていたけど・・・
惜しいなぁ〜エリザではどんな役をやるんだろう
まだ配役が出てきてないのって気になる・・・
夏輝れおくんは『長い春の果てに』のショーで
りかさんにオープニングのケーキを運んでいた男役さん
っていう印象しかないんだけど、カッコよいです!
トップさんが辞める公演だから、もっと多いかなぁっ
リカさんがやめたばっかりにもと減ってしまうのかなって
思ったけど、2人だけでちょっとよかったなんて
書いたらいけないかなぁ
でも、やっぱり惜しいんです・・・
これからはシビさんみたいに歌姫系でやるのかなぁ
って思っていたけど・・・
惜しいなぁ〜エリザではどんな役をやるんだろう
まだ配役が出てきてないのって気になる・・・
夏輝れおくんは『長い春の果てに』のショーで
りかさんにオープニングのケーキを運んでいた男役さん
っていう印象しかないんだけど、カッコよいです!
トップさんが辞める公演だから、もっと多いかなぁっ
リカさんがやめたばっかりにもと減ってしまうのかなって
思ったけど、2人だけでちょっとよかったなんて
書いたらいけないかなぁ
でも、やっぱり惜しいんです・・・
友達からメールを見て飛び上がった
やっと発表かい!月トップ
アサコさんとかなみちゃん
アサコさんは噂が凄かったからなるほど〜
でも、3番手のゆうひさんの間に挟まれた霧ヤン
やりにくくないんだろうか?
って感じだったけどかなみちゃん
私は、宙組で水&かなみちゃんが見たかったよ(泣)
組替えのほうは、まとぶんが花!
ユミコさんが2番手になるってことかな?
かなみちゃんが抜けちゃう所にるいちゃん
なんか花ちゃんとうまくいくのかなぁ
両方、強そうとかいっちゃって・・・
星組にとなみちゃん?なんだか不思議
星組って娘役、歌が微妙だけどそろってるよね?
私的にはとなみちゃん投入よりも
みなみちゃんに活躍して欲しいよぉ
で、水さんが雪
まだ、宙組トップは続くぞってか?
でも、ポッポさんが退団されると
タカコさんは、副組長兼トップ? 凄いなぁ
それとも、タニちゃんにやらせる?
サエコさんの二の舞になりそうで怖い・・・
もっと大きな組替えなかって思っていたけど
すごいドロドロな感じがする
どうなる、宝塚?
やっと発表かい!月トップ
アサコさんとかなみちゃん
アサコさんは噂が凄かったからなるほど〜
でも、3番手のゆうひさんの間に挟まれた霧ヤン
やりにくくないんだろうか?
って感じだったけどかなみちゃん
私は、宙組で水&かなみちゃんが見たかったよ(泣)
組替えのほうは、まとぶんが花!
ユミコさんが2番手になるってことかな?
かなみちゃんが抜けちゃう所にるいちゃん
なんか花ちゃんとうまくいくのかなぁ
両方、強そうとかいっちゃって・・・
星組にとなみちゃん?なんだか不思議
星組って娘役、歌が微妙だけどそろってるよね?
私的にはとなみちゃん投入よりも
みなみちゃんに活躍して欲しいよぉ
で、水さんが雪
まだ、宙組トップは続くぞってか?
でも、ポッポさんが退団されると
タカコさんは、副組長兼トップ? 凄いなぁ
それとも、タニちゃんにやらせる?
サエコさんの二の舞になりそうで怖い・・・
もっと大きな組替えなかって思っていたけど
すごいドロドロな感じがする
どうなる、宝塚?
今日、月曜日だというのに一時間目から体育!
バスケットとバトミントン、卓球と3種もやってバテバテ
だって、休日2日一歩も外に出なかったもん
そして、3食キッチリ食べていたもん
そして、今日の体育に、次の授業に遅れるっていうので
学校までの10分間走・・・本当に死にそうです
そして、今日ショックだったこと
フロッピーが壊れた=中の情報がなくなっちゃった
昨日、一生懸命打ち込んでおいた水曜日提出のレポート
打ち直していて、また死にそう・・・
ケチって6年前のフロッピーなんか使わなければよかったよぉ
バスケットとバトミントン、卓球と3種もやってバテバテ
だって、休日2日一歩も外に出なかったもん
そして、3食キッチリ食べていたもん
そして、今日の体育に、次の授業に遅れるっていうので
学校までの10分間走・・・本当に死にそうです
そして、今日ショックだったこと
フロッピーが壊れた=中の情報がなくなっちゃった
昨日、一生懸命打ち込んでおいた水曜日提出のレポート
打ち直していて、また死にそう・・・
ケチって6年前のフロッピーなんか使わなければよかったよぉ
コメントをみる |

お買い物♪お買い物♪
2004年12月11日 日常毎週水曜日の病院見学実習!
いつもはスーツで参上していたのだが、すごい寒い
先週の水曜日に先生見かねて『スーツじゃなくてもいいよ』
しかし!おいらジーパン以外のパンツが一本もないの
これでスカートで行ったら意味ないし〜
ってなわけでお買い物にレッツゴー☆
しかし白衣とは面倒くさいもので、ちょっとすけちゃうのね
で、寒いものだから毛糸のパンツをはいちゃってるわけ
ただでさえ、××なおいらなものだから
若者のお店にはなく、スーパーのおばさん服売り場へ
みごとに2000円の特大あったか黒パンツをGET!
これだけじゃ、ちょっとむなしかったので
若者のお店で緑のパーカーっぽいセーターもGET!
今まで緑って着たことなかったんだよね〜
顔が薄いから・・・19年目の挑戦!
吉とでるか?凶とでるか?
学校に来ていくのが楽しみ♪
いつもはスーツで参上していたのだが、すごい寒い
先週の水曜日に先生見かねて『スーツじゃなくてもいいよ』
しかし!おいらジーパン以外のパンツが一本もないの
これでスカートで行ったら意味ないし〜
ってなわけでお買い物にレッツゴー☆
しかし白衣とは面倒くさいもので、ちょっとすけちゃうのね
で、寒いものだから毛糸のパンツをはいちゃってるわけ
ただでさえ、××なおいらなものだから
若者のお店にはなく、スーパーのおばさん服売り場へ
みごとに2000円の特大あったか黒パンツをGET!
これだけじゃ、ちょっとむなしかったので
若者のお店で緑のパーカーっぽいセーターもGET!
今まで緑って着たことなかったんだよね〜
顔が薄いから・・・19年目の挑戦!
吉とでるか?凶とでるか?
学校に来ていくのが楽しみ♪
今日は、レポート提出日!
なんか机の上でうたた寝しただけで過ごしたよ
9時提出のところを学校で8時50分までやって何とか提出
そのあとに、体育で10分くらいの移動
そしてすぐにバレーボール・・・
私は、バレーなんてできないからもっぱら
コートに入っても、後でたっているだけなのに
わざわざサーブを回してくれる、親切な方・・・
なぜか、私のサーブになると相手チームがミスを連発
一体何回打たせるのさ!!!
腕が青あざチックになってます
そして90分×3の授業〜なんてハードなんだぁ
とりあえず、もう寝る!
あぁしんどい学校生活・・・・・・・・・
なんか机の上でうたた寝しただけで過ごしたよ
9時提出のところを学校で8時50分までやって何とか提出
そのあとに、体育で10分くらいの移動
そしてすぐにバレーボール・・・
私は、バレーなんてできないからもっぱら
コートに入っても、後でたっているだけなのに
わざわざサーブを回してくれる、親切な方・・・
なぜか、私のサーブになると相手チームがミスを連発
一体何回打たせるのさ!!!
腕が青あざチックになってます
そして90分×3の授業〜なんてハードなんだぁ
とりあえず、もう寝る!
あぁしんどい学校生活・・・・・・・・・
今日は、年上の男の人と賭け
『授業中に私が寝たら、宝塚口調で一日過ごす
その男の人が寝たら、お好み焼きクレープをおごる』
もう、何をいってるか分からないようなおじいちゃん先生の授業
一時間半、眠いったらありゃしない・・・
結局コックリしながら、『寝てた、寝てない!』となり引き分け
この戦い、この一週間続きます〜頑張らなきゃ
歌劇読んだ!まずキリヤンの決めポーズが迫力
花ちゃんは相変わらず若いし、かなめちゃんは綺麗
ハマコさんがレポーターになった写真
コムさん、トドさんといると女の子って感じでビックリ
まりんちゃんの格好にもビックリしたけど
ケロさんの退団対談があるかなって期待してたけど
なくて残念でした!グラフはあるかな?
『授業中に私が寝たら、宝塚口調で一日過ごす
その男の人が寝たら、お好み焼きクレープをおごる』
もう、何をいってるか分からないようなおじいちゃん先生の授業
一時間半、眠いったらありゃしない・・・
結局コックリしながら、『寝てた、寝てない!』となり引き分け
この戦い、この一週間続きます〜頑張らなきゃ
歌劇読んだ!まずキリヤンの決めポーズが迫力
花ちゃんは相変わらず若いし、かなめちゃんは綺麗
ハマコさんがレポーターになった写真
コムさん、トドさんといると女の子って感じでビックリ
まりんちゃんの格好にもビックリしたけど
ケロさんの退団対談があるかなって期待してたけど
なくて残念でした!グラフはあるかな?
HPを作ってみました!
私は、専門知識がない上専門書も読んだことがないので
さっぱりなにがなんだか分かってません
ヘナヘナなページなんですけど
丸一日かかってしまいました〜
HTMLってなんだぁ?リンクの画像ってどうやってだすの?
字体や色って変えられないのかなぁ?
と、まだまだわからないことだらけです・・・
私は、専門知識がない上専門書も読んだことがないので
さっぱりなにがなんだか分かってません
ヘナヘナなページなんですけど
丸一日かかってしまいました〜
HTMLってなんだぁ?リンクの画像ってどうやってだすの?
字体や色って変えられないのかなぁ?
と、まだまだわからないことだらけです・・・
今日から、初めての病院実習が始まった
一人の先生に学生がひとりついて見学させてもらう
なにげなく治療を施しているようだが
そこには本当に多くの考えがあることに気づかされる
患者の方からは、そんな先生に対して
感謝と尊敬の心が感じられる。
看護婦さんが忙しい中、自分と1対1で治療してくれる先生
なかなかコミニュケーションのとれない病棟生活のなかで
治療をしてくれる先生が唯一の自分の話を
最初から相槌を入れながら最後まで聞いてくれる存在と
いって過言ではないだろう
そして、そのなかで治療が施され、自分の体が動くようになっていく
今日はこのことをとてもリアルに感じた
自分が将来、このような立場になることに対しての恐怖
ももちろんあるが、それ以上になんてよい職業なんだろうと
見直した。
勉強量が多く、ぎちぎちの授業。厳しい校風
愚痴ばからこぼしていた私に気合をいれることができたと思う
一人の先生に学生がひとりついて見学させてもらう
なにげなく治療を施しているようだが
そこには本当に多くの考えがあることに気づかされる
患者の方からは、そんな先生に対して
感謝と尊敬の心が感じられる。
看護婦さんが忙しい中、自分と1対1で治療してくれる先生
なかなかコミニュケーションのとれない病棟生活のなかで
治療をしてくれる先生が唯一の自分の話を
最初から相槌を入れながら最後まで聞いてくれる存在と
いって過言ではないだろう
そして、そのなかで治療が施され、自分の体が動くようになっていく
今日はこのことをとてもリアルに感じた
自分が将来、このような立場になることに対しての恐怖
ももちろんあるが、それ以上になんてよい職業なんだろうと
見直した。
勉強量が多く、ぎちぎちの授業。厳しい校風
愚痴ばからこぼしていた私に気合をいれることができたと思う
今日は、学校からのレポート3本の提出日
もうみなさん死んでました・・・
私も2日間PCにかじりついていましたの
もう今日こそはゆっくり休むぞ〜
星組公演が始まった!
おいらは19日の午後見にいくのだぁ〜
でも今回は一回だけかな・・・
木曜日、学校が早く終わったら立ち見に行ってこようかなぁ
ショーの評判が凄くいいので楽しみ!
ケロさんとちかちゃんの退団公演
しっかり焼き付けてくるぞ
もうみなさん死んでました・・・
私も2日間PCにかじりついていましたの
もう今日こそはゆっくり休むぞ〜
星組公演が始まった!
おいらは19日の午後見にいくのだぁ〜
でも今回は一回だけかな・・・
木曜日、学校が早く終わったら立ち見に行ってこようかなぁ
ショーの評判が凄くいいので楽しみ!
ケロさんとちかちゃんの退団公演
しっかり焼き付けてくるぞ
コメントをみる |

今日は、一駅歩いて大運動会の写真集をみにルミネへ
なんだかみんな楽しそうでよかった!
特別出演の方たちももとの組に帰れてうれしそう〜
あさちゃんとオサさんのショットや
かしちゃんとコムさんのショットなど可愛いかった
玉入れで倒れるゆらさんや学ランばりばりのあすかちゃんとか
女役さんもはじけてて楽しかった
一番楽しかったのは、座談会!
どの組もいろいろと頑張っていたんですね〜
やっぱり宙組さんはのんびりな感じが
花組さんはキッチリ、星組は体育会系で
雪組も大人な雰囲気、月組はワイワイとした感じで
ちゃんと組カラーってあるんだなって
組ごとの写真にもあらわれていて面白かったです
なんだかみんな楽しそうでよかった!
特別出演の方たちももとの組に帰れてうれしそう〜
あさちゃんとオサさんのショットや
かしちゃんとコムさんのショットなど可愛いかった
玉入れで倒れるゆらさんや学ランばりばりのあすかちゃんとか
女役さんもはじけてて楽しかった
一番楽しかったのは、座談会!
どの組もいろいろと頑張っていたんですね〜
やっぱり宙組さんはのんびりな感じが
花組さんはキッチリ、星組は体育会系で
雪組も大人な雰囲気、月組はワイワイとした感じで
ちゃんと組カラーってあるんだなって
組ごとの写真にもあらわれていて面白かったです
今日はいつの間にやらコンタクトがはずれてた!
だって、私は近眼で0.08と1.2というガチャメ
もう世界が回っていました〜気持ち悪い・・・
今日は学校で居残り!
体が動かないない方を起き上がらせるという介助をした
これが、本当に大変
お尻を軸にして、肩と腿を持ってクルッてまわすようにして
座らせるんだけど・・・
すごい力仕事!いやぁ肩を久しぶりに動かした感じ
来週からは病院実習だぁ〜頑張るぞ
だって、私は近眼で0.08と1.2というガチャメ
もう世界が回っていました〜気持ち悪い・・・
今日は学校で居残り!
体が動かないない方を起き上がらせるという介助をした
これが、本当に大変
お尻を軸にして、肩と腿を持ってクルッてまわすようにして
座らせるんだけど・・・
すごい力仕事!いやぁ肩を久しぶりに動かした感じ
来週からは病院実習だぁ〜頑張るぞ